※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

人間関係について、皆さんなら今後どのように対応するかご意見ください…

人間関係について、皆さんなら今後どのように対応するかご意見ください。職場で急に無視するようになった同僚のことです。無視が始まったのは、私が子どもの救急搬送&即入院、高熱が続いて退院の見通しが立たず、1週間ほど休みを貰い、復帰後からです。
どうやら、私の仕事のフォローが嫌だったのと、入院中私が申し送りの連絡をしなかったこと(とてもじゃないけど予断を許さなくて連絡する暇がなかっただけです)、「入院なんて、いつ終わるか普通は分かるだろ」という意見だったようです。でも、その意見も横暴だと思います。容態なんて人それぞれだし、私からしたら、大人でも子どもでも緊急入院になったら、まずは仕事じゃなくてその人やご家族の身を一番にしてと言います。し、実際に同僚の子が数年前に入院したときは、お見舞も包んだし仕事のことは気にしなくていいからと私がフォローした時期がありました。
別に、自分がしたことを他人に求めようとは思いません。でも、すごく自分勝手だなと思えてしまうのは、私の性格が歪んでるのでしょうか😓

問題はこれだけではなく、無視される前はすごく話しかけてきてたので、普通に世間話や子どもの話をする間柄でした。今年の春に私が流産手術をするとなったとき、直属の上司と同僚にだけ伝えていました。繁忙期だったこともあり、私と共有の仕事があったので同僚にも伝えた次第でした。
ここで新たな登場人物ですが、私には人事に苦手な御局様がいます。独身でアラ還です。1人目の妊娠中、切迫で休んだら「仕事したくないだけ」とか「妊娠でそんなに大変なの?ならしなきゃいいのに」とか言ってきました。ただ、周りも曲者と分かってるので私の味方をしてくれて、何とか育休後も復帰できました。なので、御局様には流産の件は絶対伝えたくなかったし、上司と同僚にも、御局様に言うつもりは無いです、ただの休みとして申請しますと伝えていました。
それが、御局様に流産の件が伝わっていたことが判明しました。同僚が漏らしたらしいです。
それを聞いてから怒り心頭でした。
流産はセンシティブな話題だと思います。それを、他人に口外する、信じられません。
私と御局様の仲も知っていて、1人目の妊娠中には同僚が「独身のお局って、だから結婚できないんだって~」とか言ってたのに。なんなんだこいつ。という気持ちです。

無視された当初は、仕事に穴開けた申し訳なさで自責の念もあり、最近は21時近くまで残業して取り戻してました。
でも、ああ、こういうヤツだったんだ、ならもう喋らなくていいや、と思い、それこそ無視というか、ちょっとしたことで話しかけられても塩対応というか、とにかく最低だなとしか思えなくて。

もし向こうが今まで通り明るく話題をふってきたとしたら、私も明るく振る舞うべきですか?そうでなくとも、私は塩対応じゃなくていつも通り明るくしてないとダメでしょうか?

所詮職場で友達ごっこじゃないにしても、言っちゃいけないことを言っちゃう人っているんだな…と勉強になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

いるんですよね、こういう自分の大変さしか見えてない低レベルの人間が☺️
だから人間関係は大変だしややこしいし、本当関わりたくないなと最近特に思います!
この同僚さんの事なんて気にせず淡々と切り返すでいいと思います。
迷惑かけた事はお互い様だし、何より仕事しに来ているので、私なら必要最低限しか話さないです!!

はじめてのママリ🔰

謝罪もないなら、特にこちらが気にしないで大丈夫です!
お休みして申し訳ないと、こちらが伝えているなら、やれることはやりました!

お給料分の働きをしに行く場所なので、変な人間は相手にしなくて良いですよ〜!

ままり

上司以外に話すということは広まる覚悟でいなきゃいけないですね。私も職場では仲良い人にも広まりたくない事は絶対言わないです😭過去に広まりまくったので。そして今も私が話した広まっていいことは広まるので。
素っ気ない態度でいいと思いますよ。私も御局様には必要最低限です。給料の為に頑張りましょう💪

  • ままり

    ままり

    お子さん大変でしたね。まるさんも無理をせず、お仕事頑張りましょう☺️

    • 16時間前