
新しいパートの仕事が難しく、不安を感じています。どうすれば良いでしょうか。
【仕事】
話せる人がなかなかいないので聞いて欲しいです。
今月11日からパートの転職し、少人数の税理士事務所で
週4〜5 9時〜16時で扶養内で働いています。
娘は今、保育園に通っています。
元々は10年以上、ケーキ屋でパティシエや接客をしていたのですが、子供との時間や収入面を考えて転職を決断し、ハロワークで未経験でも可だったので応募したところ採用していただきました。
ですが、仕事内容が初心者にしてはかなり難しいものを言われたり、挙げ句丁寧な説明も無く、質問しても素っ気なかったり、初心者に対し専門用語で話されるため、日々やっていける自信がどんどん無くなり辛いです。
頑張りたい気持ちや続けたい気持ちはあるのですが、本当に出来るようになる気がしないのと、丁寧な説明や解説じゃ無いのでこの先不安でしかありません。
みなさんならどうしますか。。。
何でも良いのでコメントいただけたら嬉しいです。
- なな(3歳3ヶ月)
コメント

初めてのママリ
税理士事務所なら仕方ないと思います。
専門用語で話されると言っても、だからってそれに替わる言葉がないんですよ。
自分が勉強するしかないです。

お米
頑張りたいというお気持ちとのことで、応援しに来ました🥺📣
同じ境遇ではないのですみません💧
私も今月から税理士事務所で働いていますが、まず職業訓練で簿記を勉強しました!簿記3級の授業を初めて受けた時はチンプンカンプンだったので、未経験で実務についていたら心が折れていたかもしれないです。なので今働かれているのはとてもすごいことだと思います😭
転職とのことですが、雇用保険はかけられていましたか?まだこの業界でやりたいお気持ちがあるなら、職業訓練で簿記を学んでからでも遅くないかな、と思いました。人間関係が良くないならなおさら…
私は知識をある程度持っているのもありますが、おそらく少人数の税理士事務所って、手厚く教えてもらえる方が貴重なのかな?というイメージを持ちました!すごくほったらかされてます😅間違っても怒られない仕事しかまだ与えられてないからでしょうかね。。
前月、前年度のデータを見ればわかる、聞くのはいいけどまず自分で考えてという雰囲気です😵
と言っても関与先の帳簿は数ヶ月分しか手元にないのでデータだけでは分からないんですよね。。。
辛いですよね🥲私は簿記の何が楽しいのか分からないままただ安定を求めて働くことにしました。 職場実習先の税理士さんからはAI社会だけどまだまだ食いっぱぐれない仕事だよと言われました!
どのような選択をされても、陰ながら応援しています🥹
-
なな
長文でのコメント本当に本当に嬉しく、ありがたいです😭😭😭力になります!!
リアルで今すぐお友達になっていただきたいくらいです!!
私は一応、高校は商業科出身なのですがもう10年以上、簿記とは無縁の生活だったため、全然覚えていなくて本当に初心者レベルで。。。ですが、これくらい分かるよね?の圧のようなものを感じている日々です。
私も楽しくは無いですが、家族のために安定を求めて続けれたらと言う気持ちはあるのですが、正直どこまで頑張れるか今はただただ不安です。。。
私のために長文でコメントくださって本当にありがとうございます😭- 7月31日
-
お米
グッドアンサーありがとうございます😳💐
私もなかなか話せないのでお友だちになりたいです😭😭
商業科のご出身なんですね✨10年も経てばそりゃ忘れます!!でも土台はあるはずなので、だんだん馴染んでくるのではないでしょうか‥🤔
せっかく就活して採用もらってここまできたのに、というのもあると思いますが、働きづらさを感じていたらその事務所から離れるのはアリかなと💦 繁忙期が怖すぎますよね😨 忙しいのは構わないけど他人のピリピリした空気がいちばん嫌です🥲🥲
あんまり頑張りすぎないでくださいね🥺- 8月1日
-
なな
ありがとうございます😭😭😭
お米さんはおいくつなのですか?もし良かったらで良いので教えていただけたら🥹嫌だったら全然スルーで構いませんので!!
ちなみに私は今年33歳になります。。。
子供もいるしでなかなか就活が厳しくて、在宅ワークや専業主婦がすごく憧れます。絶対無理なのですが😵💫- 8月1日
-
お米
私は今年35歳になります💦💦2つ違いですね🤭
就活厳しいのわかります。子育て応援求人の中から探したので、選びしろがなかったです😵職場にも大きいお子さんをお持ちの方しか居らず、、、🌧
ちなみに私が経理事務を目指したのは、リモートワークができそうだったからです🫣!!
インディードなんかでもフルリモートの経理は一応出てますが、とりあえず経験を積むために普通に就活しました😣職業訓練のプログラムで1ヶ月だけ別の税理士事務所に実習に行ったんですが、そこはリモートワークもできるところでしたよ〜😮💡💡- 8月1日
-
なな
2つ上なのですね!!せっかくのご縁なので、歳も住む場所も違いますが良かったら悩み相談相手として繋がっていていただけたら嬉しいです!!
私も地元のハロワークのママ向け相談コーナーで見つけました。少人数とは書いていたのですが、私も職場の人がみんな40〜50代で😭同世代もおらずですごく肩身が狭いです。。。- 8月1日
-
お米
ごめんなさい!返信が遅くなってしまいました🥲
ぜひぜひ、愚痴り合いましょう😊笑
あれから少し日が経ちますが、いかがですか〜??もう30代なのに自分が一番下ってちょっと嫌ですよね💦変に歳重ねてくると初歩的なことも聞きづらいし‥- 8月6日
-
なな
私も大変遅くなってしまい申し訳ありません!!!
現金レシートの仕訳入力のみは慣れたのですが、それ以外はさっぱりまだ慣れず、また相変わらず空気にはビクビクです。。。(笑)
30代になった途端、本当に色々な悩みがあります😭😭😭- 8月11日

はじめてのママリ🔰
税理士事務所でパートしています!
難しいことも多いし、説明が丁寧でないのは辛いですよね、、うちの事務所もそんなに丁寧には教えてくれないかもしれません。聞いたら答えてくれますが、自分で調べてって感じのこともあります。
自分なりに勉強してがんばろうと思えるならもう少し続けてもいいかもです!分かり始めるとだいたい似たようなことも多いのである程度仕事ができるようになると思います。
-
なな
一緒の方からのコメント嬉しいです😭
本当に出来るようになるのか不安でしか無いし、繁忙期が今からとても怖くてたまりません。
頑張りたい気持ちもあるし、業務内容は努力次第な部分もあるかもしれないですが、人間関係も良いと言える環境でないため、分からないことが聞きにくいのが1番の私の不安点なのかもしれません。
ちなみにどれくらいで慣れましたか〜😭??- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
私は今2年弱ですが、会計の入力だけなら半年〜1年くらいでやっと慣れたかなぁって感じです。
法人決算はまだまだ慣れません😱前年度や他の法人の決算みながら見よう見まねでやってる感じですが、違うところは勝手に直されているので(おそらく忙しくて説明する暇がない)どこが間違ってるかわからないところまま過ぎてしまってる感じです💦
確定申告の時期までにとにかく会計入力だけでも慣れるように頑張ればなんとかなる気がします!- 8月1日
-
なな
そうなのですね!!私も毎日、会計の入力だけであれば慣れそうなのにな〜と思いながら、色々な仕事を言われるのでもうちんぷんかんぷんです😢本当に前年度の入力があることが頼みの綱です😭
確定申告までに本当に慣れていないと、考えただけで恐ろしいです、、、🤮未経験で会計事務所に飛び込むなんて考えが甘すぎたと痛感します😔- 8月1日
なな
そうなんですね😞
資格なしでも可だったので、もっと初心者でも出来る簡単な入力等の仕事内容だと思っていた私が甘かったようです。。。