※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

新しいパートの仕事が難しく、不安を感じています。どうすれば良いでしょうか。

【仕事】
話せる人がなかなかいないので聞いて欲しいです。

今月11日からパートの転職し、少人数の税理士事務所で
週4〜5 9時〜16時で扶養内で働いています。
娘は今、保育園に通っています。

元々は10年以上、ケーキ屋でパティシエや接客をしていたのですが、子供との時間や収入面を考えて転職を決断し、ハロワークで未経験でも可だったので応募したところ採用していただきました。

ですが、仕事内容が初心者にしてはかなり難しいものを言われたり、挙げ句丁寧な説明も無く、質問しても素っ気なかったり、初心者に対し専門用語で話されるため、日々やっていける自信がどんどん無くなり辛いです。

頑張りたい気持ちや続けたい気持ちはあるのですが、本当に出来るようになる気がしないのと、丁寧な説明や解説じゃ無いのでこの先不安でしかありません。

みなさんならどうしますか。。。
何でも良いのでコメントいただけたら嬉しいです。

コメント

初めてのママリ

税理士事務所なら仕方ないと思います。
専門用語で話されると言っても、だからってそれに替わる言葉がないんですよ。

自分が勉強するしかないです。

  • なな

    なな

    そうなんですね😞
    資格なしでも可だったので、もっと初心者でも出来る簡単な入力等の仕事内容だと思っていた私が甘かったようです。。。

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

税理士事務所でパートしています!
難しいことも多いし、説明が丁寧でないのは辛いですよね、、うちの事務所もそんなに丁寧には教えてくれないかもしれません。聞いたら答えてくれますが、自分で調べてって感じのこともあります。
自分なりに勉強してがんばろうと思えるならもう少し続けてもいいかもです!分かり始めるとだいたい似たようなことも多いのである程度仕事ができるようになると思います。

  • なな

    なな

    一緒の方からのコメント嬉しいです😭
    本当に出来るようになるのか不安でしか無いし、繁忙期が今からとても怖くてたまりません。
    頑張りたい気持ちもあるし、業務内容は努力次第な部分もあるかもしれないですが、人間関係も良いと言える環境でないため、分からないことが聞きにくいのが1番の私の不安点なのかもしれません。
    ちなみにどれくらいで慣れましたか〜😭??

    • 18時間前