※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がキレやすいのは性格の影響か、糖分の摂取が関係しているのでしょうか。糖分をあまり取っていない子でもキレやすいことはありますか。

娘がほんとキレやすいです。
性格もあると思いますが
糖分取りすぎかな、、?

糖分そんなとってなくてもキレやすい子もいますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳2ヶ月のうちの息子もめっちゃキレやすいです😮‍💨
平日は保育園後に小さいお菓子一袋で、土日はおやつプラスジュースを飲むって感じで、糖分とりすぎかはあんまりわからないんですが、キレやすいです🥵
遊んでても遊びかた気に入らなかったりしてキレて泣きます🤯🤯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただきありがとうございます!
    月齢も同じですね😊
    そしたらイヤイヤ期も大変でしたか?💦
    このキレやすいのいつおさまるんだ?!って思います。
    小学生にもなってこんなんだったらお友達から嫌われそう😂
    少しでも思う通りに進まなかったりこちらが娘の言葉の意味を理解できなかったりするとキレてます。
    もう一日中キレてる時もあります😅

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期始まってから今までずっと続いてると思ってます😂笑
    キレやすい上に一回じゃ言う事聞いてくれないです😇
    保育園でどうなってるのか心配で先生にも時々様子聞くのですが、園では全然そんな事ないですよって言われて、そんなことある?!って思ってます😂
    キレないようにさせたりするのも、もう疲れちゃいますよね😮‍💨😮‍💨

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かります😂
    うちの場合は波があるのですが、ちょっと落ち着いたかと思いきやひどくなっての繰り返しです😩
    ほんと言うこと聞いてくれないですよね😟
    うちもです。
    園でお利口にしてるから余計家で爆発するんでしょうかね🤯
    疲れますよね😩
    機嫌損ねないように予防はしますが機嫌悪くなったらもう諦めてます🤦‍♀️

    • 7月30日