※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねまい
子育て・グッズ

トドックのカタログで子供の乳歯を入れる桐箱を見つけました。桐箱は手作りで高価ですが、乳歯を入れる必要性について悩んでいます。箱には日付を記入できる穴があります。

トドックのカタログで、子供の乳歯を入れるケースがありまして、欲しいな~と思ったのですが、

本物の桐箱で職人の手作りで正直お高いです!!

そもそも、乳歯を入れるケースなんて必要でしょうか?(^_^;)

桐箱の中に歯を入れる穴が開いていて、日付を記入できるようになっています。

コメント

わっさん

うちの地域では抜けた歯は縁側から放り投げています\(^o^)/
上の歯は下に、下の歯は上に投げます。
だから娘の歯もそうしようかなと。。

  • ねまい

    ねまい

    私の歯も母に投げられました(笑)
    上に投げたらヒューーって落ちてくるんですよね(笑)

    • 6月9日
  • わっさん

    わっさん


    そうです(笑)
    結構みなさん投げてられて育ってきたかな?😂
    屋根の上にのったら成功だと思っています。

    • 6月9日
ゆークン

私自身の頃は下の歯は上に投げて、上の歯は下に投げてました笑
娘が7歳の時、初めて乳歯がム抜けて感動して おめでとう♪でケーキ買ってお祝いしました(o^^o)
抜けた歯は産院からもらった、桐箱に入った へその緒と一緒に保管してあります(^ ^)

  • ねまい

    ねまい

    私も投げました!
    お赤飯を炊いたような記憶があります!

    • 6月9日
88unlimited88

海外では抜けた乳歯を枕元においておくとトゥースフェアリーがコインと交換してくれるという風習がありますよね。

そのときに交換した乳歯をお母さんが大切に取っておくために可愛い箱に入れるとか。


日本では諸説ありますが昔から↑の方も書いてる通り、窓や縁側から上の歯は下に、下の歯は上に投げて「ネズミの歯より早よ生えろ!!」と叫んでたそうです(笑)

我が家もそのようにして育ってきたので子供たちもそうさせるつもりです🎵

しかし今の時代、マンションやアパートなどの集合住宅でそれをやるとちょっと…と思いますよね(´-ω-`)

それに可愛い我が子の体の一部を捨てるなんて…ってお母さんも少なくないと思います🎵

なので今すぐって訳でないのなら、歯の生え替わるその時期まで少し悩むのも良いかもしれませんね(*´ω`*)

  • ねまい

    ねまい

    歯の妖精ですね?
    映画で見たことあります✨

    上の歯は家の下の隙間みたいな小トトロが逃げ込んだところ(笑)に放り投げましたけど、下の歯を上に投げたらすぐ落ちてくるんですよ~(^_^;)

    • 6月9日
Ri

わたしは割りとドライな考えなので、歯を一生取っておいても見ることないと思って、初めて切った髪の毛とか、乳歯とかとっておこうと思わないです😅へその緒も、上の子はありますが、下の子はいつの間にか取れててないです(笑)

見返してあー、小さい歯だったなあ。って思うことがありそうなら、いいと思いますが😊

  • ねまい

    ねまい

    そうなんですよね…
    たぶん見ないと思うんですよ(笑)💦
    家じゃないところでで抜けたらなくしますしね💧

    • 6月9日
まー子

私も乳歯を並べて入れる木製ケースがほしいなーって思ってます。
ただ、自分の経験(バラバラに保管して行方不明、気まぐれに屋根の上に投げて行方不明、いつのまにかどっかいいたw)を踏まえて、もしも全部揃って保管できなかったらどうしよう……と思って、買えずにいます(笑)

娘がもう永久歯が生えてきたので、下の乳歯を2本抜いたのですが、とりあえず今は歯医者さんでもらったケースに入れて保管しています。
もう少し抜けたら、また考えるつもりです😃

  • ねまい

    ねまい

    悩みますよね…
    たぶんどさくさに紛れてなくすような気がします💧

    • 6月9日
deleted user

一応とってありますが、幼稚園で抜けてポッケに入れたけど帰ってきたらもうなかったということがあって全部はないです😂今は下の子の出産祝いでもらったボンポワンの乳歯ケースに上の子の歯が入ってます(笑)とっておいてもなー…という感じですね😂

  • ねまい

    ねまい

    とってしまっておいても後で見返すことがないと思うんです💧
    見えるところに飾っておいたら見ると思いますけど(^_^;)

    • 6月9日