
コメント

はじめてのママリ🔰
確かに楽天のログインが面倒になりましたよね😭
私はNISAは楽天、その他の投資は元々SBI使っているのですが、SBIはSBIの認証アプリを最初に設定してしまえば、楽天みたいにメール届いて…みたいな面倒な認証はないです🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私も夫も楽天証券持ってますが、不正ログインがあったことが1回もなくてビックリです💦
何が違うんですかね…
認証は謎のイラスト?がメールで届くだけだと思ったんですが、他にもありましたっけ💦?
SBIも持っていて、以前SBIから楽天にNISAを移管したことがあります。
まぁ手間ではありますよね…
手続き期間も限られているので忘れるとアウトですし、その年に1回でも取引していたら変更できないので、その間何もできず時間がもったいないなとも思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました
- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も家族全員それぞれのアドレスで私が管理してますが、全部スマホに届くので特に気にしたことなかったです💦
認証がそれだけなら良かったです!私、何か忘れてたかな!?と思ったもので💦
私も色々やってきましたが、マメじゃないので結局ほったらかし投資が自分には合ってるんだなと悟り…今は個別株もやめて、マメに売買したりしないし、何ならログインするのも数ヶ月に1回しかないので手間に感じないだけかもしれないです😅💦
積立できなかったことがないので何とも言えないですが、色々手間ではありますが、不信感しかないなら変えた方が良いと思いますよ💦- 7月30日

はじめてのママリ🔰
不正ログインは一度もないです。
認証はそれだけですが、家族4人分の口座をそれぞれのアドレスで私が管理してるので、めちゃくちゃ面倒です。特定口座の株取引もやってるので。
あと、ちゃんと再設定できていたのに、その後の取引ができないというエラーが発生していたそうです。
やることやっているのに、積立できていないのっておかしくないですか?
楽天証券には不信感しかないです。

はじめてのママリ🔰
特定口座の売買も、NISAも楽天でやってますが、1日1回のログイン認証は確かにめんどくさいですが、それ以外でエラー等特に何もないですよ🫧
何で再設定手続きが必要だったんですかね😟
-
はじめてのママリ🔰
再設定というか、数カ月前に不正アクセス防止で連絡先の認証作業など、全員やらされましたよね?
それが認証出来ていた人に対しても、楽天証券側が取引制限をしてしまっていたということです💦
数カ月間積立できていなかったのは機会損失ですよね?- 7月30日

はじめてのママリ🔰
こんな感じです。一部の人なんでしょうけど。。
楽天証券本当に大丈夫なの?って思います。

ママリ
楽天証券で積立してます!
通常通り出来てますよ。SBI口座もありますが楽天証券の方が使い易くて乗り換えました(10年前)
新しく導入した「株ツミ」サービスにシステムエラーがあったとのことです。株ツミ以外のNISAの投資信託の積立には(既存のシステム管理上のもの)影響は無かったみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
上記の通り、一部の人なんでしょうけど、こういうエラーも出ています。
- 7月30日
はじめてのママリ🔰
SBI証券の方がログインは簡単そうですね。移管手続きは大変かもしれないですが。
もう楽天証券には不信感しかないです。