
コメント

りんご
混合でしたが楽でしたよ❗️✨
私は完母の人が大変だなって思います。

ちゃんぴ
私は1番大変なのは完母だと思います🥺
自分がうまいこと母乳の量が増えなくて混合→完ミになったので完母の方すごいな〜って思ってます!!
-
22歳プレママ
完ミだとおっぱいで静かにさせたり眠りにつかせることが出来ないのが絶対しんどいと思ってます😭
- 12時間前
-
ちゃんぴ
添い乳でしたっけ??🤔
私はおっぱいの形的に出来なかったので、やっぱり完母はすごいです!!
うちはおしゃぶりを使ってたので比較的楽でした😂
ミルクの方が準備とか大変でしたけど、どんどん回数も減ってくので母乳よりは楽でした!!- 12時間前

はじめてのママリ🔰
私も完母で、同じ順だと思ってます!
混合の妹見てた時、授乳終わったらまた作りに行って、それも洗って消毒してって
口には出さないけど、大変そうすぎてどっちかにしちゃダメなのかな?ってずっと思ってました😩
あとたぶん完母が一番楽だと思うのってズボラなのと、子供よく寝るタイプなのが合わさってるのかなと🤣🤣
-
22歳プレママ
ずっと混合続けられる人は凄いと思います🥹助産師さんのアドバイス完全無視で頻回授乳続けてます、😂
- 12時間前

はじめてのママリ🔰
長男完母
次女完ミですが
完ミが楽すぎて幸せです。
-
22歳プレママ
母乳量で悩まなくていいのはデカいです✨️お出かけの時とかどう準備するのか想像付かなくて大変そうです😭
- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
うち缶ミルクです
2人目だと授乳室に入る間もないくらい上の子がドタバタで💦- 12時間前

りまま
2人とも完ミですがら完母の方が1番大変だと思ってます🥹
乳腺炎のトラブルや食事、お薬に気をつけないといけない、子どもを置いて出かけられない(哺乳瓶拒否があれば尚更)
などを完母の友人から聞いて私にはできそうにないなと💦
完ミは誰でもあげれるので
授乳前後の準備や片付け、コストなどはかかりますが1番楽だなと思ってます😌
-
22歳プレママ
乳腺炎は怖いです、、😭😭
- 12時間前
-
りまま
高熱が出たりするんですよね?💦
遊びのみ始まったり歯が生え出すと噛まれて痛い!切れた!!っていうのを聞いて本当に完母の方すごいなーと尊敬です😭- 12時間前
-
22歳プレママ
私のママも、歯が生えてきたら噛まれるから痛いよって言ってて今から不安です、😢
皆さんの意見聞いてるとバラバラで、それぞれままとあかちゃんの性格に合ったやり方があるんだなって思いました🥹- 12時間前
-
りまま
私の友人はそれで完母から完ミに切り替えてました😵
それはありますね💡
私はきっちり数字で哺乳量把握したい性格なので完ミが1番合ってます👀
どれを取っても大変なのには変わりないですがどれを大変と思うかはそれぞれですね😌- 11時間前

ママリ
個人的には混合だと思います😅
混合→完母→混合→完ミの順で移行しましたが、やっぱり混合が面倒でした!笑
完母目指して母乳量増やそうと頑張って寝不足の中、頻回授乳したり…
でも量が足りない分、哺乳瓶を使用してその消毒までしなきゃですし💦
完母は服をパッと捲って吸って貰えば終わり!って感じだったので、楽でした!
最終は保育園預けるために完ミにしましたが、母乳量気にしなくて良くなったのと、他の人が代わりにあげれたりするので、それはそれで自分時間ができたりしてメリットありました✨
-
22歳プレママ
めちゃくちゃ同じ意見です🥹
- 12時間前

咲や
1番大変なのは混合でしたね
長男の時は混合から完母に移行できましたが、次男は混合から完ミになりました
完ミは他の人に丸投げしやすいので楽でしたよ
卒乳も完母より完ミの方が楽でした
長男は卒乳したのが1歳半でしたが、次男は1歳ごろに自分で哺乳瓶要らないと卒業しましたしね😅
-
22歳プレママ
卒乳たしかに大変そうです😭
- 12時間前

S
基本完母でしたが、
完ミが1番大変だと思ってます!
上の子の時は最初母乳不足で混合な時期もありましたが、
下の子のときは早くから母乳安定してたし、外出時とか旦那にあげておいて欲しい時とかたまにだけミルクあげたので、完母だけどたまにだけミルクでかなり気楽でした!
そこから保育園の為に8ヶ月で完ミにしましたが、その時でミルク1日2回だけだったし消毒もしてなかったのに、お湯沸かすのも哺乳瓶洗うのもめんどくさーってなったし、ミルク缶の在庫の管理とかもだるかったので、私には完ミが1番合わないだろうなって思います😅
なので、
完ミ>母乳不足の混合>完母(哺乳瓶、ミルク拒否)≫完母(拒否なし)
みたいなイメージです!笑
-
22歳プレママ
ママとあかちゃんの性格にあったスタイルがあるみたいですね🥹♡
- 12時間前

🌸
完母でしたがわたしも同じ順番だと思います!!
最初の2.3週間混合でしたが、ミルク作って20分授乳してミルク飲ませて哺乳瓶洗って消毒して..本当に面倒でした😂💦
完ミが楽という方も多いようですが、私的には準備も片付けも全部大変でした💦
完ミの友達は何時間空けなきゃ!とか何mlしか飲まなかった!とかいろいろ考えなきゃ行けないのも大変そうで、完母だったら泣いたらとりあえず咥えせさておけばいいし、お出かけも身一つで行けるし、私には完母の方が楽ちんでした☺️!
-
22歳プレママ
めっちゃ同じ意見です😭母乳は泣き声をモロに受け止めずに住むのが一番強いです
- 12時間前

はじめてのママリ🔰
一番大変なのが完ミ、
次が完母で
混合が一番楽かなと思います✨
ミルクは人に任せられるけど
作ったり洗ったり消毒したり
時間を考えるのが面倒、
完母は人に預けられない、
なので私は両方のいいとこ取りして
ほぼ母乳の混合でした👌✨
-
22歳プレママ
混合はいいとこ取りって言いますよね!
私もほぼ母乳の混合なので、どっちの味も楽しめていいじゃーん♡って思ってます😂- 12時間前

6み13な1
①完ミ②完母③混合の順で大変そうだな、て印象です。
完ミは、泣かれても時間で飲ませられないと聞きますし大変そうだな…と。完母(次女)は、自分が対応しないとなので体力的に辛くても頑張らないといけないのがハードでした。混合(長女)は、両方のいいとこどりが出来たので気楽でした。
22歳プレママ
はじめ混合希望で入院中実施していましたが、
ミルク作り→おむつ替え→授乳→ミルクあげる→おむつ替え→ミルク洗う、消毒、乾燥 なんてやってたらいつの間にか次の授乳時間になっていてこれはキツイから退院後は辞めました😭
りんご
ミルクの時は夫がやれるのでその間は寝たり出かけたり1人時間を作ってました❗️
程よく人に任せられると育児も楽ですけどね😆
22歳プレママ
乳腺炎の心配がないのと人に任せられるのはデカいですよね✨️✨️私は預ける時だけミルクですが、
おっぱいと抱っこ以外の泣き止ませ方を知らないので、
預けている間 ミルクを飲んでもギャン泣きされた場合の対処が分からないので申し訳ないです、、😂