※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小1の息子が夏休みの学童に行きたがらず、心配しています。過保護だと言われ悩んでいますが、同じような経験はありますか。

小1の息子がいます。夏休みの学童...仲良しの友達は来ないし、暑くて外でも遊べないし、つまらなくて行きたくないってなってます。
学校に併設されてる学童で教室の一室でやっていて朝から夕方までずっとそこにいるので、確かにつまらないよなぁと思います😣
でもうちはみんな働いてるし、母や義母が仕事休める日は頼んだり、私と夫も休んだりして手分けして休めるようにはしますがどうしても学童行ってもらわないといけない日もあります。
私も息子が気かがりで仕事中も心配になってしまいます💦
かわいそうになってしまって、半日だけでも仕事に連れて行こうかなど考えてしまうのですが、夫には過保護すぎ、甘やかしすぎと言われてしまいました🥲
同じようなお子さんいますか?もう夏休みいらない一😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが、同じ年の息子がいます。
もし息子が同じ状況なら可哀想だなって思っちゃいました…🥲
友達もいないのに一日中そこにいなければいけないって大人でもしんどいと思うので、ご主人の甘やかしすぎって言葉にもやっとします💧

家庭各々ありますが、致し方ない部分もあると思うので、半日だけでもその場から抜け出せたら半日だけ頑張ろうって息子くんも思えるかもしれないですし、まずは息子くんにどうしたいか聞いてみてどうでしょうか?

同じ境遇じゃないのにコメントしてしまってすみません💦
自分の息子に重ねてしまって、ついコメントしてしまいました🙇🏻‍♂️

  • ままり

    ままり


    いえいえ、客観的な意見聞きたかったのでコメントありがとうございます🙇‍♀️

    可哀想ですよね😭ずっとお休みの子もたくさんいる中せっかくの夏休みに学童に行かなきゃいけないこと申し訳なく思ってしまいます🥲
    夫は息子の気持ちが考えられないのか…呑気でいいですよね😔

    息子はお昼食べたら迎えに来て欲しい、ママの仕事場行く!って言ってます😅
    今日は私休みで一緒にいられるので明日仕事行ったら相談してみます!😊

    • 4時間前
古津

可哀想です。もし子連れ出勤できるなら是非していただきたいです。。
小さい頃の嫌だったこと、寂しかったことって大人になっても影響がありますし、割としっかり覚えているものです。

ただでさえ夏休みの学童は愛情不足、劣等感、寂しさ、構って欲しい子など情緒不安定になる子が多いので。そんな中、仲良しの友達もおらずずっと部屋で過ごすって辛すぎます。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、可哀想ですよね😢
    ずっと教室に缶詰め状態を朝8時から私が迎えに行く16時半までです…友達いたってなかなかきつい状況なのに、仲良しの子いない中でなんて酷すぎますよね😭

    息子は誰とでも仲良く遊べるタイプではなくて、いつも固定の子としか遊んでないので新しい友達できる良いチャンスかも?なんて最初は考えてましたがやっぱり可哀想なので、職場に相談してみます😣

    • 3時間前