※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

6歳の子どもが初見の漢字本を夢中で読んでいることに驚いています。私が教えていないのにどうしてでしょうか。

6歳になったばかりの年長で、漢字ありの初見の本をスラスラ読むのが怖いです😰
シングルなので私が教えていなければ誰も教えていないです。

本を探しているときにスマホの画面で試し読みしたので、ルビも見えていない(私には潰れて見えなかった)はずなのですが…

買ってからは1人で夢中で読んでいて私に聞きにきたりもしないです😰

前世の記憶でもあるんですかね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘はYouTubeなどで漢字の読みを覚えているみたいで、教えてないし、まだ学校で習ってない漢字を読んだりします。
普段YouTubeとか見てないですか?

  • ママリ

    ママリ

    YouTubeは一切見せていないですね🤔
    禁止はしていないですが私が観ないので興味がないみたいで、テレビをつけたらHuluでパウパトシリーズとかトミカの映画を観てます😊

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは凄いですね。
    他の本なども読めるんですか?

    • 7月29日
3kidsママ

うちの子も教えてないのに看板や書類の簡単な漢字など読めてました!「ママがこの字はこう読んでるから覚えた」って言ってました😂

とんちんかん

長男も保育園のときに振り仮名なしの文章読むので何で読めるのか聞いたら

「ふりがなのある本読む→それで漢字の読みを覚えてる。それでふりがな振ってない漢字も読める。」そうでした😮

子どもってすごいですよね!

はじめてのママリ🔰

うちの子も、5歳くらいの時から漢字読んでます。
私も教えてないですけど、カタカナの時も誰も教えてないのに読んでたので、保育園の先生に聞いたら、本人が勝手に覚えているとのことでした。
昔、テレビで「実は漢字は幼稚園くらいから覚えさせるのが良い」みたいなのやってるの見たことあるので、意外と子供にとって漢字を覚えるのは難しいものではないらしいです。
外の看板とかでよく見かける漢字なんかは結構覚えちゃうみたいですね。

はじめてのママリ🔰

何故前世の記憶と思ったんですか?
直感でそう思ったなら、当たってると思います。

子供から教わりました😱