
発達障害のお子さんを持つ方で、相談員を利用している方はいらっしゃいますか?相談員を付けた理由やお付き合いの期間について教えてください。
発達障害のお子さんをお持ちの方で、相談員に付いてもらっている方っていますか?
付いてもらった理由はなんですか?
うちは放課後デイを探すのに相談員に付いてもらった方が探しやすい、受給者証の更新時のセルフプランを作成してもらえるなどの理由です。
相談員とはどのくらいのお付き合いですか?
- はじめてのママリ

ままり
以前ですが、相談員さんをつけないと療育園に通えないと言われたので、療育園に相談したところ紹介してもらえて付いてもらえました!
受給者証なんかも全て相談員さんを通さないといけなかったです!

はじめてのママリ🔰
放デイ利用に伴い
相談員についてもらう必要があったので
ついてます!
今の相談員がまさかの学生時代の先輩でした!笑

もこもこにゃんこ
幼稚園の頃は付いてました。
園での相談事にアドバイスもらうためって感じですね。
受給者証のための書類もらったりとか、やり方教えてもらえたのは助かったと思います。
年長頃からは付いてないです。

ママリ🔰
受給者証を作る時にセルフプランで申請出来そうな気がしなくてつけてもらいましたー!
授業参観の時に他の子も見にきてたりするので会ったらちょっと喋ったり、聞きたいことがあればLINEで連絡したりしてます。
時々、最近どうですか?と連絡来たりします。

ママリ
相談員というか通ってる療育のボス?が色々やってくれてます👍

バナナ🔰
療育を探している時に「相談員さんがいると便利だよ(セルフプランとか)」と教えてもらい契約しました。
4歳くらいからなので3年くらいですね。
就学前も学校の事や放デイの事など相談にのってもらったりしました。
コメント