
娘がピアノの練習を全くしないことについて、先生に相談しても良いでしょうか。
ピアノの練習について
「娘が全然ピアノの練習しないんですが、どう関わるべきでしょうか?」という相談は先生にしても良いものでしょうか❓💦
小1の娘が昨年末から本人の希望でピアノを習っているのですが、最近は全くと言って良いほど自分から練習しません😢
痺れを切らして私が「もうすぐレッスンの日だから練習しておいた方が良いよ〜先生は練習したらどうかすぐ分かっちゃうよ〜」とか「あの曲弾いてよ〜聴きたいな〜」みたいな事を言うと「分かったよ弾いたらいいんでしょ!💢」みたいな偉そうな態度を取るので、ついブチッとキレてお説教してしまいます💦💦
先生は超優しくて宿題も滅多に出ないしペースもゆっくりで「とにかく楽しく弾こう」というスタンスなのですが、全く練習しないのも如何なものかと思いまして。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)

nakigank^^
うちならほかっておきます。
親だと反抗するし、先生から注意してもらった方がいいと思うので。
ですが、先生から進展がないと言うのであれば辞めさせる意向は伝えておきますし、お金を払ってるので親なので習わせてもらってるのに、逆ギレはありえないって言います。(笑)

ママリ
先生に話すのもいいと思います!
私も何度も怒ったことあります。
練習しなかったら辞めるよもその場だけで次の日からは効果なく。
下の子や私が弾き出すと絶対弾きたがるので、その作戦を使ったりしました。

はじめてのママリ🔰
うちの娘と同じです🤣
小1で家でも練習せず、そのくせレッスンで上手く弾けなくて悔しくて泣いて帰ってきたり😇
私がピアノ弾き始めたら椅子取りにくるくせに、ただの椅子取りゲームです。
今はまだ先生に教えてもらえばその場でできるレベルみたいですが、そのうち追いつかなくなるでしょうね😂その時に[焦り]を覚えて欲しいですが…
今はほぼ放置してます。

ままり
いいと思います✨
ピアノ習い始めてから毎日の練習が習慣化するまで大変ですよね💦
特に優しい先生だと次のレッスンまでに仕上げなきゃ!という危機感を持てないですよね😣
うちはカレンダーを用意してやった日は100均の花丸シールを貼りました!
そして1ヶ月間毎日サボらずに練習出来たらご褒美を買ってました。(体調不良はお休みok)
そんな感じで毎日続けていたら3ヶ月目くらいからいつの間にかシール貼る事に飽きて貼らなくなりましたが練習は習慣化出来て今も毎日欠かさず練習出来てます☺️
そんな感じで物で釣るやり方でもいいと思いますよ✨
コメント