※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームを建てられた方、アドバイスお願いします🥹①吹き抜け②リビング…

マイホームを建てられた方、アドバイスお願いします🥹

①吹き抜け
②リビング階段
③シューズクローク
④1階和室

それぞれ「有り」にしましたか?
有りにしたもので、後悔したもの、次回も絶対につけたいもの、それぞれ教えてください🙏✨

コメント

ママり

③④を有りにしました。
次回建てるとしてもつけたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もしよければ④の用途をお伺いしてもいいでしょうか?
    また、洋室と和室だとどちらがいいもかありますか?🥹

    • 2時間前
  • ママり

    ママり

    ④は、リビングと3連の引き戸てで仕切れます。
    ・敷き布団で子添い寝する
    ・日中、リビングとともに遊ぶ場所
    ・来客時の宿泊部屋
    などが用途です。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

③だけ有りにしました!
次は③、④を付けたいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もしよければ④は何用(用途)に必要だと感じたのか教えてください🙏🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歳を取り2階に上がるのがしんどい時用に1階に1部屋欲しかったです😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく分かります。
    まさしく私もその用途で必要なんじゃないかなと悩んでいます😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家はLDK狭くなる、坪数増やすと値段が跳ね上がるため諦めましたが1部屋作らなかったのまだ引きずってます🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

③と④は有りにしました!有りにしてよかったです😊
上の方も書かれてますが、次建てることがあっても③と④は有りにします💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もしよければ④の用途をお伺いしてもいいでしょうか?
    また、洋室と和室だとどちらがいいもかありますか?🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ④はいつか両親のどちらか1人になり、1人で生活が厳しくなった時に引き取る予定で母の意向もあり6畳和室をリビング横に作りました。

    リビングからは扉3枚スライドして開けたら繋がります💡

    それとは別に玄関からもすぐ和室に行ける間取りにしました!これも母の要望!←リビング通ると気を使うから。

    結果、子どもが小さい時は昼寝やおもちゃ広げて遊んでました😊

    少し大きくなった今は2回の部屋にも子どもが居るようになり、和室はあまり使わなくなるかと思いきや私はストレッチしたり、猫が走り回ってます🐈‍⬛

    まだ、両親が老いるまでは今の用途で今後は両親のどちらかを見るときがいつか来ますし、私達夫婦が老いて2階で寝るのがしんどくなってきたら、和室が寝室になるかもです。

    その前に子どもが自立して家族ができ里帰りとかを考えてもあって良さそうだと思います😌

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    とても有効活用されているんですね☺️✨

    うちは今のところ息子1人なのでおそらく里帰りはなし。
    (2人目妊活中のため可能性はあるけど🤔)
    両親を引き取る予定もありません。
    ただ自分たちの老後のためにあった方がいいんじゃないかな...でもそれまであと何年あるんだ!?と悩んでいます(笑)
    2人目妊活が成功したら、小さいうちはきっとたくさん活用できそうですよね🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

①(ハーフ吹き抜け)、②、④をありにしました!
次建てるなら①②はまた採用したいです!

シューズクロークは欲しかったのですが、無理に作るくらいなら普通の壁一面のシューズボックスにした方が収納量取れたのでそっちを選びました🙆‍♀️
1800のシューズボックスと1畳分の土間収納があります。

吹き抜けは、我が家はハーフ吹き抜けなので音も響かず匂いも漏れずで満足です!
普通の吹き抜けだったら後悔しているかもしれませんが、ハーフにして大正解だったと思います✨

和室は私はいらなかったです😂
LDKの横のスペースとしては子供が小さい時は大活躍でしたが、大きくなったらそこで遊ぶことも減るし、来客の宿泊が多いわけでもないし、わざわざ和室にする必要はなかったなーという感じです。
将来的には夫婦の寝室に…ということも考えましたが、階段上がるの辛い歳になるの何年後だ?と気づきました笑
畳スペースにしたいなら置き畳を置いておく、くらいがちょうどよかったかもしれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ④は不要だったのですね。
    とても参考になります。

    我が家も来客は一切ありません。
    作るとしたら子供の小さい頃の遊び場&私たちの老後用かなと思っています。
    ただ今自分の両親は1階和室使ってないんですよね...🤔
    70歳近くなっても2階で寝られるとなると、その老後はいったいいつになるのかなと同じく悩んでいます(笑)

    • 2時間前