※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
10月26日誕生👶🏻💙
子育て・グッズ

ほんまに一歳9ヶ月?なってから、ご飯気に入ってくれてないんか?わからん…

ほんまに一歳9ヶ月?なってから、

ご飯気に入ってくれてないんか?わからんけど、、、食べるのばり遅い、、いまだに私がスプーンであげてるのも、ストレス。

保育園では自分でめっちゃ綺麗に食べてくれてると保育士から言われてます笑
おかわりも、😂

家では、絶対私があげないと食べないスタイルまじでストレスすぎる。
だから口の中にいれて、
家事やったりします、
なくなってきたなーておもたらまた口の中にご飯詰めて、、家事っていう繰り返しすぎてほんまにストレス、、、

なんかアドバイスありませんか?

まじでずっと待ってもずっとご飯食べる椅子の上で何かしら遊ぶし、、
食べないから。
これはもう完全に5.6歳までこーなるんですか???!!
何歳から自分で完全に食べてくれますかね。😓
お家では甘えはわかるけど、、流石にストレスすぎる。
ご飯の時間がまじで嫌い。
同じよな方いたりしますか?
また、毎日の献立はどうやって考えてますか?

毎日野菜は、じゃがいも、にんじん、小松菜、ほうれん草、にんじん、玉ねぎ、ナス、定番の野菜でしかご飯作らんし、、まじで同じようなおかずばっかりすぎて、。味付けも大体のレシピ
醤油、みりん佐藤とかやから、味が同じだから、
ご飯が嫌がるのかなぁ、レシピはいつも違うの作るようにはしてるけど味付けは似すじて。献立みなさんどうやって決めてるのかも教えて欲しいです😭😭😭

コメント