※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

千葉市の小学校1年生の子供を持つ母親です。入学時に学校が用意したノートを使っていますが、連絡帳と算数のノートがもうすぐなくなります。娘が学校にノートがあると言いますが、夏休みで確認できません。千葉市の小学生はどうしていますか。

子供が千葉市の小学校1年生です。

入学する際に、ノートなどは学校が一括で買うと資料にあり今は連絡帳や国語算数のノートは入学時に学校側が用意してくれたものを使ってます。

連絡帳と算数のノートがもう少しでなくなりそうなのですが、1冊目が終わった後はこちら側が自分で用意して、子どもに持たせれば良いと思っていたら娘が「学校にノートあるよ!」と言います💦

娘の言っていることも本当なのか定かではなく、夏休みに入ってしまい分からずじまいで。
千葉市の小学生のお子さん、どうしていますか?🤔💦

コメント

初めてのママリ

以前千葉市の小学校に通ってましたが、2冊目以降は自分で用意したものを持たせるように指示がありました。規格もきっちり指定されてました。

今別の市に通ってますが、そちらの市では1冊目が終わったら2冊目が新しくなってます。で、連絡帳に『新しくしましたので〇〇円を持たせてください』って書かれてくる仕組みです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊 やはりそうですよね💦 新しいの買っておきます!!

    • 7月27日