
夫が息子にカブトムシの飼育を禁止したい理由について、皆さんはどう思いますか。
みなさんなら夫のいうこと理解できますか?息子3年生。
隣からカブトムシのオス・メスをもらいました。
ケースにいれてますが力が強いので重しなしでは脱走してしまいます。なので重しつけてるのですが息子がカブトムシを触るたび重しを乗せ忘れます。3回くらい忘れました。
夫はカブトムシが苦手なので重しを今後ものせ忘れるならもう飼うのをやめろと息子に怒りました。
重しを忘れる&自分でゼリーなど管理を言われなければやらないことから飼うのを禁止したいと言ってます。
私はよく言い聞かせてもう少し様子を見てあげたらと思います。
皆さんはどちら派ですか?
- のん(8歳)

はじめてのママリ🔰
虫が苦手な人からしたら嫌ですよね💦どちら派というか、おもしいらない頑丈なケースに変えます😂

すぅー
旦那さんの禁止というのは捨てるということですか?
捨てるならやり過ぎだと思います!
でも嫌なのわかります…
脱走したカブトムシは嫌すぎです…
あとカブトムシの命にも関わるのでお子さんの蓋の閉め忘ればきつく注意しないとです💦

りな
我が家の長男も小学3年生でカブトムシ捕まえに行きたいと言っています、、、。
私は虫大嫌いなので脱走でもしようものなら発狂して叱りつけ、次同じ事をしたら本気で逃がします。命を軽んじてるのは息子の方だろと言葉を添えて。

ぴょん
私は虫が大嫌いなので、旦那さんの気持ちはすごく分かります😂💦
けど、今すぐ育てるのをやめる!というのはカブトムシも息子さんも可哀想なので、虫嫌いですが私も少し様子を見ます🧐❣️
とりあえず、重しがいらないケースがあればそれに変えたり、世話は絶対に子どもにするよう伝えてしばらく様子見します!

まるっちょ
言い方には賛成しませんが、言い分には賛成派です🙇♀️
結局、飼いたいのって最初だけで子どもは「カブトムシがいる」ってことに満足してしまうんですよね💦
お世話が約束で飼い始めたのであれば、約束が違うとなるのも理解できます…
あとは皆さんおっしゃる通りウチの中に逃げたら虫苦手な人からしたら地獄です…
逃げるかもって不安を持ちながら家で過ごすのはシンプルに嫌かなって思います🥲

はじめてのママリ🔰
私はせっかちなのもありますが3回も忘れた、と思うので次忘れたら逃がします!虫が苦手とかそういう問題ではなく約束が守れない、という観点からです🙌🏻

はじめてのママリ🔰
賛成です。きちんと命を守れないなら飼えません。

たこさん
様子を見るとしても、次が最後のチャンスにします。
乗せ忘れるのがお世話したときじゃないんですね💦
ゼリー交換やケースの掃除を終えたときに乗せ忘れたならまだしも…
ゼリー交換も言われなきゃやらないとのことですし、生き物を飼うことの責任についてしっかり教える機会になると思います。
触って可愛がることだけじゃないんだよと分からせないといけないかと。
クワガタと比べるとカブトムシはゼリーをたくさん食べるから、毎日のようにゼリー交換が必要で大変ですよね😅
うちはコクワガタが夜中に脱走してたことがあり、早朝の廊下をコクワが歩いていてビックリしたことがあります😂

のん
皆さん回答ありがとうございます。
虫が苦手&命の責任をもつという意味でも夫の言ってることすべてが間違いというわけでもないとも思えました!どの意見も参考にさせていただきます。
コメント