
コメント

ママリ
28歳です。妊娠17週目です。
私はクアトロ検査のみ行いました。
初めての妊娠だったのと、年齢関係なく可能性があるとのこと、あと20代後半だったことが理由です。

saa🤍
私も最初は悩んでましたが産むと決めた以上、覚悟してるので主人と話し合って「子供を授かってるってことは命がもうお腹にあるってことだからどんな子でも受け入れるしかない」と言われ出生前診断は諦めました🥲
陽性でも産まれると何も無かったなどよくあるみたいなので覚悟の上で受けずに出産する事にしました🥲
綺麗事だけじゃダメなのは分かってますが覚悟次第じゃないでしょうか🥹
安心材料として受けるママさんもいるみたいです✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…🥹
確かに結果も100%では無いし、仮に陽性だったからといって、いざ中絶するのか?と言われたらそんな事できないと思います🥲…
せっかく授かった命なので、信じて出産に挑もうと思います🙂
的確なコメントありがとうございました🥺- 7月27日

ママリ🔰
検査するのであれば初期の方がいいのではないかなと思いました🤔
調べていこうと思ってましたがバタバタしててタイミング逃しました😖
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…。確かに色んな種類の検査もあって選ぶの大変そうです😓
検査するのであれば、早めに行くようにします!- 7月27日
-
ママリ🔰
初期胎児ドッグとNIPTに行こうかなぁどうしようかなと近くのところ調べてました。
中期に行きたい理由とかはありますか??
中期スクリーニングの検査は受けました!- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
中期に行きたい理由は特に無いのですが、まだ8週目なので検査できる種類とかが少ないのかなぁと勝手に思ってました😓
- 7月27日
-
ママリ🔰
なるほど!
何があれば方向性が変わってくるのなら初期に初期ドッグやNIPTなどがいいかなと思いました!首の浮腫み(NT)や鼻骨などはこの時期に見ます。
中期・後期だと体も大きくなって臓器などは見やすくなりますが、出産に備えての意味合いが強くなるかなと思います🤔今行ってるところは中期・後期のスクリーニングありですが、1人目2人目の所はなし。2人目は後期に異常疑いで転院した事あります。- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
結構初期でもわかるものもあるんですね!
初期、中期で結構検査の内容が変わったりって感じですね。
色々教えて頂きありがとうございます。
検討してみます🥹- 7月28日

はじめてのママリ🔰
私も8週です。
羊水検査を考えています。
リスクがあるのは承知ですが、NIPT等では3つのトリソミーしか発見できないのに対し羊水検査では遺伝子異常全般を検査することができるからです。
3つのトリソミーはまだ症状としては軽いのではないかと思うほど…重篤な疾患を持つ遺伝子異常もあります。確率としてはかなり低いものの、可能性は全て調べておきたいと思いました。
それと、最初はNIPTを受けようと思っていたのですが、そこで陽性となった場合羊水検査を受けれるのは5週くらい後です。その5週の間精神がもたないと思いました…💦
-
はじめてのママリ🔰
今の時期色々不安ですよね…🥲
詳しく教えて頂きありがとうございます!
せっかく検査するのであれば異常全般がわかる方がいいですね。
確かに5週間は長いですね…ずっとその事ばかり考えてしまいそうで、メンタルもやられそうですね…💭
今回のお話を聞いて、もし受けるのであれば私も羊水検査にしようかなと思いました🙂
猛暑日が続いてるので、お互い気をつけましょうね🥺✨
ありがとうございます♪- 7月27日
はじめてのママリ🔰
早速回答ありがとうございます。
全部は大変だし、私も気になる検査だけしてみようと思います^^
ありがとうございます。