
コメント

はじめてのママリ🔰
全然毒親じゃないです!むしろ上げ膳据え膳の方が毒親かと思ってしまいます🙄
過保護なうちの親ですら、夏休みは自分でちょっとは朝ごはん準備しろと言ってやらせてくれましたよ😅
2年生ぐらいから卵焼き作って野菜ちぎってパン焼いたりシリアル作ったりいろいろしてました。
興味があるかないかにもよりますが…日記とかあるならそれのネタにもなるしやらせていいと思います。

ゆいたろう🌸
1年生の娘もたまーにですが
自分でご飯茶碗出してふりかけ
かけて用意したりしてます😊
もちろんこぼしたり色々
ありますが😂
娘さんちょっとはお母さんの
ために動いてー😢🩷
-
はじめてのママリ🔰
やってもらって当たり前じゃないですよね!!
夏休み中に使った食器を洗うまでやってもらう!が私の夏休みの宿題にします!- 13時間前

●ゆ
わたしの子供の頃朝ごはんはフリースタイルでごはん、パン、チーズなどが用意されてて好きなのを食べる感じでした!
全然毒親じゃないです!
たまに目玉焼きとか作ってもらえるとうれしい感じではありますが😂
-
はじめてのママリ🔰
分かります!
私も休日はフリースタイルでした!!!
たまにパン焼いてもらえると嬉しかったの思い出しました!!!
やってくれるのが当たり前ってそう言う思想に育てた過去の私に喝を入れたいです…😭- 11時間前

みーこ
我が家の長女も同じく小4ですがなにもしません😅
ある程度はやらせた方が本人のためだと思うので声かけしてやらせてます💦
やってもらって当たり前になると自立ができませんしね💦
-
はじめてのママリ🔰
まだ小4、いや、もう小4だ!!!?って感じですよねー。
今年の夏は数品作ってもらえるように教えたいと思います😭
お互い自立してもらえるように促し頑張りましょう🥺✊- 11時間前

3人目BOY🩵
めちゃくちゃ分かります!!
うちも全く動きません。
手伝ってーと声かけても無視され、朝ごはん出来てもなかなかテーブルに来ませんよ、、、
ほっといたら朝ごはん食べずにお昼迎えると思います。
教育し直した方がいいんだろうけど、もう遅いかなと😭
小2ですー😭😭
料理とか全然興味ないみたいです。

ゴメス
家庭科って5年生からでしたっけ?
うち2年生なのでまだ先ですが、〇曜日は自分でやる日って決めて、週に1回は自分で用意してみるとか長期休みはやってみようかなと今思いました。笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そう言っていただけると夏休み生き抜けそうです!笑
今度卵焼き教えようと思います!!
夏休みの間に5品以上作ってもらえるように頑張ります💪