
選択的にひとりっ子すると決めた理由を教えていただきたいです!少し迷っ…
選択的にひとりっ子すると決めた理由を教えていただきたいです!
少し迷っています🥺
- はじめてのママリ
コメント

ミーナ
不妊治療でやっと授かったのと育ててみると意外と💰の問題が😭
一人しか産めないってのもあるのですごこれから塾やら進学やら習い事やらでいろいろかかってくるのでやりたいことをさせてのびのび育てようかと割り切ってます。
私も一人っ子で兄弟が羨ましいって思ってたんですが、その気持ちも高校生まででした。
周囲の兄弟持ちは大人になると色々ドロドロしてて一人って気が楽な面もあります。

ママリ🔰
経済的に厳しいのと、不妊治療じゃないと授かれないので1人に決めました。
子供が療育に通ってるので、もし仮に2人目も発達障害があったら体力と精神的に育てていく自信がありません😢

くまちゃん
フルタイムで働きながら2歳児ガールを育てていますが、一人育てるのに限界です😂(時間、経済面など)
あともう二度と帝王切開は経験したくないので(勇気でません)。
一人っ子でも娘が幸せだと感じてくれるよう愛情もって育てていきます🌷

はじめてのママリ🔰
35歳で初産、妊娠中も産後も身体がきつかったため1人でいいかなと思いました!
あと旦那と行為をしたいと全く思えないので、、💦

スノ
私は2人目欲しかったですが、歳の差婚な事、時間や経済面でひとりの方がゆとりある生活を送れる、夫婦ふたりの時間も大切にしたい、娘がやりたい事をやらせてあげられる環境でいたい(我慢させたくない)という旦那の希望でひとりっ子を選択しました。

はじめてのママリ🔰
不妊治療が辛かったのと、理系の大学行かせるまでの想定で経済面です。あとは妊娠中の痔と産後の入院中のお股、痔、胸の痛さ、や睡眠不足、育児ストレスなどシンプルに体がしんどいです😓
旦那がもっと家事育児を率先して使える、役立つのなら、もう1人欲しかったなぁなんて思いますが、、、行為も不妊治療もしたくないので一人っ子だと思います😭

ままり
・年齢的な問題(息子を33歳で出産)
・金銭的な問題(一人っ子なら私は扶養内パートでなんとかなるが、二人目となると正社員で働く必要がある)
・子供に何かあった時の不安(息子が生まれつきの疾患が幾つかあり2回手術し、思春期ごろまで定期的に受診が必要なこともあり、二人目を産んだとして二人目にも何かしらの疾患がある可能性を考えると、2人も育てられるのか不安)
・旦那の仕事が多忙すぎて家事育児戦力外(もはやATM🫠)
・両家ともに遠方で何かあっても頼れない
上記の理由を踏まえて、私のキャパでは二人目はムリと判断しました😅
(結局一番の理由は私のキャパ不足😂)
今息子が小2ですが、扶養内パートなので夏休みの宿題もなんとか時間取って、一緒にあーでもないこーでもない言いながら工作作ったり自由研究に取り組んだり、あとは色んなイベントやお出かけに行ったり、楽しく過ごすことができてます✨
時間と(私の)余裕、大事‼️
はじめてのママリ
確かに親戚で兄弟でずっと揉めてる人たちもいます🥲
やりたいことをさせてのびのび育てる、素敵です💓
ご自身の経験を共有してくださってありがとうございます🫧
金銭的なことなど現実をもっと考えて決めたいと思います。