※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

1歳半の男の子が人を引っ掻いたり叩いたりする行動をやめさせたいと考えています。注意しても効果がなく、テレビの中の人にも叩くようになりました。保育園に入れることを考えているため、早めに改善したいと悩んでいます。理解力が増すことで自然にやめるのか、他に有効な方法があるのかを知りたいです。

1歳半の男の子ですが人の顔を引っ掻いたり鷲掴みしたり、頭叩いたりと注意しても毎日やってきます。

言ってることは理解し始めているので注意されているのはわかっていると思いますが、、注意するともっと強く叩いたり笑ったりと全然やめてくれません、、

注意の仕方もいろいろ試して、怒ってみたり、同じことをして痛いよねって教えたり、叩くのを辞めたら叩くの辞めれたねと褒めてみたり試したのですがどれも効果なしです😂

最近はテレビにうつってる人まで叩くようになりました
保育園はまだ行ってないので人と触れ合う機会は少ないです。
でも、保育園に入れることを考えているので
引っ掻いたり叩いたりは早めに辞めさせたいと思っています。

もう少しすればもっと理解できるようになってやめることができますかね、、
それとも、何か違うやめさせれるような方法ありますか?😅

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

質問者さんと同じ悩みを持つ方もいらっしゃるかもしれません。

お子さんの性格がそれぞれ異なるように、お子さんへの対応に正解はなく、どのご家庭でも日々悩みながらお子さんの成長や変化にあわせて工夫されているのではないでしょうか😊

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや「我が家ではこうしているよ✨」といった優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

🔰ままり

同じような時期が2歳の娘にもありました〜!!!!めっちゃ困ってました!!
注意しても聞かなくてだんだんイライラしますよね笑

保育所の先生に相談したところ、親と遊びたいけど誘い方がわからないから一番反応がある方法(叩くなど)をしているのではないかと教えてもらいました。
そのあと我が家では、「叩くんじゃなくて『あーそーぼ!』って言ってね」と伝え、言えたら思いっきり楽しく一緒に遊ぶのを繰り返しました。
次第に叩く行為はなくなって、支援センターで出会ったお友達も上手に遊びに誘う姿が見られて安心しています。

叩かなくなったのは時期の問題なのか伝えたことが良かったのか分かりませんが、参考になれば幸いです☺♥

まる

【親からの注意】→【親からの注目】としてお子さんに捉えられてしまっているのかなと思いました。

叩く→親からの注目を得られる→叩くと(お子さんにとって)面白いことが起こる

上記の行動パターンを修正していけばいので、叩いた時は大げさに注意するよりも、反応しない方が辞めてくれるかもしれません。

•自分を叩いた時は、「叩かれると悲しいから、少し離れるね」と冷静に知らせて1〜2分離れた場所に移動する。
•テレビの人を叩く時は、「叩く時は、テレビを消すね」と知らせてテレビを消す。
•児童館等で別の子供を叩いてしまった時はすぐに帰宅する。
•代わりの手段で面白いことが起こることを教えてみる。
例 親を叩く時→「優しくツンツンしてみて」と伝え、できたら本人が面白がることをする(くすぐり、変顔等)

こんな感じの対応はいかがでしょうか?
もう試されているようであればすみません💦

ハッピー

家の子どもも同じ状態で困ってます(泣)今日は風邪で機嫌が悪くて、腕を引っかかれ、こめかみ噛られて怒ってしまいました(汗)一緒に乗り越えて行きましょう(泣)

ママリ

今は、攻撃力が無いですがペチペチ叩いてきます。

お手々をもって、なでなでが良いなぁ。
一緒になでなでしよ!
子供の手は、私をなでなで。
私は、子供をなでなで。

嬉しいねぇ😀

と伝えて3ヶ月
ぎこちないですが、なでなでになってきました。

はじめてのママリ🔰

それがコミュニケーション方法になっちゃったのかなと思います。ママが反応してくれるのが嬉しくてどんどんしちゃう。
一歳半だからまだ言葉で誘えないのもあるのかな

今度から思いきって「全く面白くないですかど」という顔をしてスルーしてみて、そのあとママさんからツンツンって腕とか肩つついてあーそーぼってしていったらそっちに移行してくれないかなぁ🤔