※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の娘に対して、宿題や物の管理ができず、習い事にも無関心で困っている様子です。どうすれば良いでしょうか。

もう無理…
小2の娘、ほんと可愛くない。

夏休み学童お昼ごろ迎行きます。
私パートで時間短く勤務してるため
ただお昼ごはんは学童で食べるためお弁当持たせてます。

宿題は基本わからない。
わからないとめそめそなく。
物を大事しないからすぐなくす
すぐ壊す

ランドセルももう汚いです。

習い事行きたいと言うから行かせてるのに
めんどくさい、やら
行くけどボール忘れたり

もうほんとなんなんって感じ…
腹立つ

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も常に反抗的で物もすぐ失くします💦
何度注意しても筆箱に入れずに鉛筆ランドセル直入れとかです😩
自分が綺麗好きで必ずキャップしてって感じの人間だったので、本当に理解不能です😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解不能過ぎてやばいですね!😭

    3歳児と同じ扱いしていいものなかの…
    ほんと地獄です。

    • 21時間前
ママリ

お弁当大変ですよね🍙

宿題がわからないのは娘さんのせいではないような気がします^_^怒らずに教えてあげてください。勉強きらいにならないようにですね🍒

お疲れさまです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか…
    ゆっくりずーと付きっきりって
    ほんと苦痛でしかないです。

    学童で宿題やる時間あるのに
    ほぼ空白
    わからないと放置

    地獄です。

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ

     
    学童の支援員は教えてあげたりしないのですか(°▽°)
    担任に学校では勉強どうなのか聞いてみるといいかもです💦
    他にも困りごとあるなら、放課後デイ検討されてもいいかもです。
    診断いらない自治体ありますので
    お辛かったら、誰かに頼ったほうがいいです

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ!で
    終わらされます。
    皆そんなもんですよって

    求め過ぎなんですかね?

    2年生には思えないです。
    学童は教えてくれないです。

    聞いてます。
    だけど心配いりませんで
    終わります。

    勉強も運動も頑張ってるとは思うんですが…
    一つ一つが注意しないと
    進みません😩

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ


    娘さんは学校でなら、授業は問題なく受けられているということですか?
    出来てないけど、大丈夫ですよってことですかね?
    学童で宿題空白なんですよね、、、、

    お母さんは苦痛で地獄なんですよね。
    このままだと親子ともしんどいと思います🥺

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題ないって言われました。
    出来てるとはならないけど
    出来てなくもないって感じです。

    空白というか…
    読まないで飛ばすから
    途中までやってるに
    途中から忘れて次いってるとかです。

    そうなんですよね…
    しんどいです。

    • 16時間前
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

一度発達検査等受けてみては??
上の子が発達障害です。
似た感じです。

物の管理本当に苦手です。
消しゴム1ダース買ってもスグなくなります。
名前はこれでもか!!と書いてるので落とせば戻ります。筆箱の中に消しゴムが3つ、4つ。
筆箱自体が3つくらいあります。
困らない為にありとあらゆる所に入ってます。
消しゴム、ちょっとカスが付いてる所を取ろうとしてヒビが入る。またそこ気になりほじる。ボロボロになる。
定規も3年生か2年の終わりにもたせて下さい。とあり、伸びるタイプ購入初日に壊れたね。
5年の時に私と妹で大阪に行きお土産で大好きな電車のやはり伸びるタイプの定規をあげました。先日見たら折れてました。

宿題と言うか勉強も興味を持てないから頭に入らない。
習い事も客観的に見ると大した努力もしてない様に見えますが成果が無いと辞めようかな。となります。
例スイミング頑張って顔付けようとか先生のアドバイスを聞こう等もせず進級しないと、もう嫌だ。頑張っても頑張っても受からない。
レッスンもふざけてやってる事も多いのに何を言う?と親が見てても思うんです。
でもおそらく本人は大真面目に言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害
    何度も心配になり担任やらに話しました。
    なのに口を揃えて
    娘は違います。って
    心配しなくて大丈夫です。って

    こんなにも出来ないのに?!
    えっ?って感じです。

    小1からもうこんなんだから
    向き合いたくもないぐらい
    辛いです。

    誰も助けいないから
    私がやるしかないんですが…

    • 21時間前
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    相談だけでも行って検査受けてみたら良いと思いますよ。
    得意な事苦手な事等出ます。
    なので苦手な事に対しての対策等も教えて貰えますよ。
    お友達も、進級に心浮かれて、2メートル以上ある遊具から飛び降りるとか、飛び出し、喋り始めたら止まらない。と発達検査受けてみたけど、IQも高いし、ただただ嬉しくなり、落ち着かない、進級で大きくなった。と、なんだか気持ちが大きくなるだけ。との事だったらしいです。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    受けてみます。
    ありがとうございます!

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も園児の時から先生に相談していて問題ないと言われ続けましたが小2の先生が寄り添ってくれて発達相談したら問題ありでした。

宿題分からず全部教えてあげないと解けないですし分からなくてグズグズします。イライラしますよね。
診断されてやる気がないから出来ない訳じゃないと知れたのでなるべく怒らないように心がけています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり知るって大事ですよね、

    ちょっと動いてみます。
    このまま悩んでてもどうにもならないし
    娘も辛いと思うので…

    • 4時間前