※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

自宅安静が続く期間やリトドリンの服用について教えてください。

切迫にて自宅安静や入院されたことある方に質問です。
一度自宅安静となってしまうと基本的には産まれるまで安静が続くのでしょうか?
またリトドリンも飲み続けるということですよね?

この前自宅安静の診断をもらった日は体調が悪く先生に何も質問できず、帰宅してしまったのでもしよければ教えてください。

今のところ2週間自宅安静で、月曜に受診の予定になってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅安静と通常に生活を繰り返していました。
一度切迫になると繰り返しやすい?らしく12週で切迫になってから39週で生まれるまでずっと体調不安定でした😢

  • ままり

    ままり

    やっぱりそうですよね😓
    安静解除された時は普段通りに生活されていましたか?

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子もいたので普段通りに生活するしかなく、抱っこしまくってたらまた切迫になってを繰り返してました😵‍💫
    我が子も男の子2人で、いろいろ激しめで大変でした😵‍💫

    • 7月25日
ぎんなんちゃん🐣🔰

私は絨毛膜下血腫に伴う切迫早産だったので、3週間入院してリトドリンも飲んでましたが、血腫がなくなったのでこの頃はリトドリン飲んでないです☺️❤️
ただ、頸管長が短い切迫早産だと飲み続けるのが基本って見たことがあります😖💦

  • ままり

    ままり

    私は頚管が短い切迫なのでやっぱり飲み続けないとですよね🥲🥲

    • 7月25日
ママリ

基本的には産まれるまでになるかなーと…症状の程度にもよりますが😭
私の場合は、
33週の終わり頃に切迫早産になり、子宮口が2cm開いてる・子宮頸管長の長さも20mm以下だったので37週までは入院と言われてました💦
2週間入院して、子宮口も子宮頸管長の長さも全く変わらなかったのもあって36週になってすぐ自宅安静ならと退院になりました。
上の子がいたのでその後1週間実家で自宅安静して、37週に入ったので自宅へ戻りいつも通りの生活に戻り38週の終わり頃に出産しました😊

はじめてのママリ🔰

33~36wで自宅安静、36wの検診で37wまでは耐えて欲しいけどあと3.4日だから大丈夫だと思う!で解除になりました😊結局予定日過ぎました😂💦

はじめてのママリ🔰

私は子宮頸管長が短いための切迫早産だったので入院してから、いつ産まれても良いと言われた36週まで点滴と寝たきり生活でした😓

mahana

私も4ヶ月で切迫流産で入院、7ヶ月で切迫早産で1週間入院…現在35週ですが6ヶ月からリトドリンを服用していて安静解除されたり、されなかったりです。
現在出産間際ですがまた絶対安静になってしまいました。

こまち

うちの病院はNICU付きだからか、34週超えたらもう大丈夫だから、と安静解除になりました!とはいえビビりながら動いてましたが……
切迫じゃなく、子宮頸管無力症だからかもしれないです❗️