
コメント

モモリ
生後半年くらいから始めました✨️
メリットは、月齢にあったおもちゃや絵本が届き、よくそれで遊んでいることですかね🥰
こちらもどういった言葉がけがいいのか、どうやって関わればいいのかが届いたものを見れば簡単に分かっていいと思います✨️
おもちゃも絵本もめちゃくちゃ食いつきいいです🙆♀️毎日遊んでます!
会員専用の動画とかもありますが、それはあまり見ないですね💦
おもちゃと絵本と、ちょっと親向けの冊子が届くくらいなので、自分で選んで買うならそっちでも大丈夫かなと思います🥹
デメリットはどんどんおもちゃが増えることですかね😂

ママリ
メリット
・月齢に合ったおもちゃが自動で届くので、今の月齢はどんな遊びがいい?といちいち毎月考えなくて良い
・親向けのアドバイス本というか、今の月齢の子の成長はこんな感じ、こんなお悩みありません?みたいな本が毎月届くのでめちゃ勉強になる
・市販のおもちゃだと「この月齢でこんな小さいパーツ危ないでしょ…」とか「このインクすぐ剥げそうだけど口に入っても大丈夫かな?表示ない…」等買おうとするたびストレスだったけど、これだと届いたおもちゃ安心してすぐ与えられる
あとはその時期気に入らなくても、何ヶ月もしてからハマることもあるので結果的に全体的に届いたおもちゃは使い込めてます😊
デメリットは特にはないですが、毎月おもちゃにそんなにお金かけたくない、気に入ったものをデザインとか統一して与えたい!
とかって感じだとどんどん物が増えてごちゃごちゃしていくのでちょっと嫌になるかもですね🤔
-
ままり🔰
おもちゃだけでなく親向けの本もあるのは嬉しいです☺️✨
メリット デメリット
たくさんありがとうございます♪♡- 7月28日

はじめてのママリ🔰
先日始めて、まだ特別号のジムしか届いてませんが、👶は楽しんでます!
夏の入会特典の布のタンバリンがヒットして、毎日鳴らして見せるだけで大笑いしてます。笑
どんなおもちゃを買ったらいいか迷子だったのですが、しばらくはこどもちゃれんじでしのげるかなーと思っています😊
今のところ満足です!
-
ままり🔰
特別号のジム気になってました!!✨
楽しめているのは良いですね〜♡♡
貴重なご意見ありがとうございます!- 7月28日

みかん
メリットしかなかったです😊
他にオモチャ買う必要なかったです!
-
ままり🔰
届く分でおもちゃがまかなえるのは良いですね♡ありがとうございます😊
- 7月28日
ままり🔰
月齢にあったものが届くと親としては楽に安心して使えますね♡
毎月おもちゃたちが増えるってことですもんね🧸
コメントありがとうございます😊