
妊娠中に子どもに障害があるか不安で眠れない方がいます。周囲からは若いから大丈夫と言われ共感を得られず、同じように不安を感じる人がいるか知りたいです。心を落ち着ける方法を教えてください。
1人目の時から毎回お腹の子に障害があったらどうしよう…で夜寝れなくなります…
考え過ぎ、若いから大丈夫って周りに言われて共感?してもらえないです
何も考えてなかった〜!って人ばっかりでなんでこんな考えてしまうんやろう…もしかしたら障害のある子を産むのかな…でまた負のループです。
同じように不安になる方いませんか?どうやって心を落ち着けてますか?
- 😴(妊娠11週目, 1歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

すぅー
その不安はずっとありますね😣
まず無事にうまれてきてくれること
そのあとは成長しないとわからないですから…
気になることがあっても成長の過程でもあるので大体10歳まで様子見です
落ち着かないですがどうしようもないです…

りな
障がい児のママに年齢関係ないみたいです。可能性は低くてもなる時はなる。
産んで育ててみないと分からないのでギャンブルですよね。
明らかな障がい以外は3歳になるまではグレー判定だし、、、
私なんか高齢出産&妊娠に気付くまで毎日ADHDの薬常服していたのでなんかかしらの障がいあるんだろうなぁって開き直っています。ここまできたら産むしかないので😂
-
😴
高齢出産の方に多いって母数が少ないからそういう結果になるんじゃない?って思ってるので年齢なんてただの数字だよなって思います😭😭
開き直れるのがほんとに素敵です!わたしにはまだその覚悟がなくて😭😭(言葉違ったらすみません💦)- 22時間前
-
りな
妊娠と気づいた時にはすでに31週だったので検査も下ろすことも出来ずで(T_T)
- 12時間前
-
😴
気付いた時が31週だったんですか?!?!同じ状況だとわたしも開き直れそうです!!🥰
人生の中でトップ1の驚き出来事ですね🥹🎶🤍- 12時間前
-
りな
自然妊娠不可能と言われていて上の子2人とも不妊治療で授かったので体調不良全部プレ更年期と思い込んでいました。
- 12時間前

はじめてのママリ🔰
障害を持った子が産まれてきましたけど、赤ちゃんの顔をみたら「この子の為に何でもする!この子を守ろう!」って決意するだけです☺️
障害の子が産まれてきたからって、不幸になるとは限りません✨
私も主人も子供も幸せに暮らしてますよ🍀
-
😴
嫌な気持ちにさせてしまってたら申し訳ないです。
一度送らせてもらったのですが少し言葉が違ったなと思ったので消しましたすみません😭💦
障害があるから不幸になるとは全く思ってないです!
ただ将来のことを考えて不安になってしまいます😭わたしにその決意ができるのかどうか…- 22時間前
😴
不安がある人に初めて出会えました😭
そうですよね、考え出したらキリないですし病気事故色んなことが起こるかもしれないですよね😭
特に旦那が何も考えてないタイプで自分の身には起きないと思ってるのでわたしが異常なのかとそれもまた不安になります…😂
すぅー
あ、うちの夫もまさにそれです!
障害に限らずとにかく楽観的です😫
どうしようもないことは置いといて、備えられるものは頑張ってます!
災害対策、病気怪我の対策、事件事故の注意喚起などです
結婚して長いですが私が正しいですね
夫はいつも後手に回るので🙄
痛い目に遭ってからじゃないと動かないですが子供がそうなってからでは遅いです…
😴
もうほんとそうです!障害に限らずです😂
お腹の中にいる時の不安に関しては嘘でもいいから優しい言葉かけて欲しいです🥹笑