
友人に子供のエプロン使用について過保護だと言われましたが、服が汚れるのが嫌で使っています。上の子は恥ずかしいかと思いタオルにしていますが、下の子はまだ必要です。これは過保護でしょうか。
つい先日、友人と友人の子供(もうすぐ3歳)と食事に行きました。
私は子供が2人いて、下は友人の子と同じ年、上の子は小学1年生です。
私は外食の際は必ず2人分エプロンを持っていきます。
でも最近は上の子にはエプロンの時もありますが、だいたいハンドタオルをかけてこぼしても良い様に防止として使っています。
友人に、2人ともいつまで使ってんのよ!いつまで赤ちゃんなんよ!過保護過ぎだわ!って言われました😅
赤ちゃん扱いしているつもりは無く、服が汚れたら嫌だな~って使っているのですが、過保護なんですかね?
上の子に関してはエプロンももし子供が同級生とかに会ったりすると恥ずかしいかなと思い今はタオルにしていますが、 下の子に関してはまだ使わないとこぼしちゃうので使ってます💦
- ママリ

はじめてのママリ
私はエプロンをしていても何に思わないないです
お考えは家庭それぞれだと思いますが、仮に何か思ってもそんな言い方は
イラっときますね😅

ののゆ
過保護と思いません!
食べ物によっては うちもエプロンとかタオル使いますし!

もも
私も幼稚園児の間は使ってましたよ!
若干潔癖なのと服にシミがつくの絶対に阻止したいので😂
3歳なんてエプロン使ってても何もおかしくなくないですか!?言い方キツくてイラッとしますね🤨

ママリ
ぜんぜん過保護じゃないと思います^ ^
ただ、小学生はさすがにもう綺麗に食べれるかな?と思います!
下のお子さんもうちの子と同い年ですが、外食時エプロンします!したくないと言われる時もあるのでお好きにどーぞと言った感じです!

ちーこ
過保護じゃ無いですよ!!
うちも3歳くらいまで使ってました😊
今は小1ですが、カレーやスパゲッティとか服につけるので、汚れ防止の意味でつけさせたいですが子供が嫌がるので我慢してます🤭

はじめてのママリ🔰
食べ物によりますが
私は四年生ぐらいまでミートソースパスタの時は母にタオルエプロンしてと言われてもやってました!😂笑

ままり
3歳はつけさせてました。下の子4歳ですが麺類は汁飛ばして食事のあとシミになるのでエプロンさせてます!
私自身は小学生のときは食べるものによっては同じようにハンドタオルをエプロン代わりに使ってましたよ〜過保護とは思わないです。

はじめてままりんご🌱
うちの園ではもうエプロンしておらず、家でもいつ卒業しようかな〜と考えてるところです。
小学生はさすがに自分の記憶でもしてなかった気がします、、
まぁ内心思ってても直接は言えないと思いますが😂

Sa-
ナポリタンとか食べる時に大人でもエプロンくれるお店もあるくらいだし子供がしても問題ないかと!
コメント