※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

7月30日に未就学児と小学生を連れてディズニーシーに行きます。ファンタジースプリングス、ソアリン、トイストーリーマニアに乗りたいです。インディジョーンズかセンターオブジアースにも乗りたいです。最適なエントランス時間と回り方を教えてください。

ディズニーリゾートに詳しい方教えてください!

7月30日に未就学児と小学生の子供を2人連れてハピエンありでディズニーシーに行きます。

ファンタジースプリングスエリア全部、ソアリン、トイストーリーマニアには必ず乗りたいと思っているのと、できるだけ多くのアトラクションに乗りたいと思っています🥺(レイジングスピリッツとタワーオブテラーは除外です😂)インディジョーンズ、センターオブジアースのどちらか一つも乗れたら乗りたいです!(未就園児は乗れないので、上の子と乗ります)

DPAやPPを駆使して、何時にエントランスに並び、どの順番でまわるのが最適か教えて頂けたら嬉しいです♡

コメント

ままり

詳しくないのですが、最近行ったのでもし参考になれば★
記録とってなかったので、記憶と写真からで書き忘れもあると思います💦

ファンスプホテルからハピエン
8時45分ハピエン開始
アナ雪システム調整とアナウンスあり
数分で入れる
9時直前までラプンツェルと写真とる
●ラプアトラクションへ並びに行き、10分以内だったと思うが並んで乗る
(ミラコスタ側エントランスのハピエン組だと思われる息をきらしている人達も到着しはじめていた。アナ雪DPA あることに気付く)
●9:20頃~9:50頃 ピーターパン並んで乗る
ティンカーベルは並んでいたので諦めた
●ジャスミンフライングカーペット並ぶ
●10時すぎ PP利用でレイジングスピリッツ
(交代利用のため2倍時間かかってます)
●11時 DPA 利用でアナ雪のる
●11:30すぎ PP利用アクアトピア
12:50ランチ
●13:50ドリームステイクフライト DPA 利用
●14:30すぎニモシーライダー並ぶ
●15時すぎタートルトーク並ぶ
15:30アイスやおやつ
16:30お土産ショップまわる
●17~18時 ソアリンDPA 利用
(交代利用のため2倍時間かかる)
18:30夕食
●20:15ビリーヴDPA 利用

アンバサダーの部屋を8時ジャストに出発
バスを少し待ち、バスでシーに到着。そのまま荷物検査へ。

8:30ハピエン開始
数分で入れる
●8:38にはトイマニ到着、並んで乗る。9時に出てきた
●9時過ぎ タワテラ並ぶ 
(交代利用のため2倍時間かかる)
10:02に出てきた
●10~11時 PP 利用でインディジョーンズ
(交代利用のため2倍時間かかる)
11:10アレンデールレストランでジュース
●11:30アナ雪 DPA 利用
(パパと息子はピーターパン DPA 利用)
●12:30 センターオブジアース DPA 利用
(交代利用のため2倍時間かかる)
●14~15時アリエルのエリアのアトラクション
帰宅

うちは赤ちゃんがいるため交代利用したので一つのアトラクション利用に時間がかかっています。
アトラクションの合間にポップコーンやモバイルオーダーでジュースや軽食とったりしてます。
アトラクション並び列には5分~長くても10分程度しか並んでいない、あとはPP かDPA 利用ですいすい進んで、夏バテせずに扇風機なども使わずに楽しめました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    時系列まで丁寧にご回答くださり、ありがとうございます!未就学児がいるので、赤ちゃん連れの方の記録、大変参考になります。

    8時出発でもトイマニにあまり並ばず乗られたようで、安心しました。アナ雪は入園とともにすぐDPAをとりながら、他のアトラクションに行くのが良さそうですね!ニモやタートルトークは子供が楽しみにしているので、それも行けそうでよかったです。

    お忙しい中、ご回答くださりありがとうございました!

    • 23時間前