※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

支援センターや児童館のスタッフの声かけが微妙で、子ども好きな人が少ないと感じています。他の子に対しても愛想が良くないのは普通なのでしょうか。

支援センターや、児童館など
なんかスタッフさんの声かけが微妙というか
合わないな〜みたいなことありますか?
場所をかえても、どこもそんなかんじです(笑)
子どもが好きだからやってる、みたいな人ってそんなにいない。しょせん仕事、みたいな。まあそうなんですが、ちょっとくらい愛想よく?やらないのかな〜なんて思って。笑

自分の子に対してだけではなく、他の子に対してもです。

たぶん、保育士免許がある方とか
条件ある気がするんですが、、

そんなもんですかね、、

コメント

ママリ

そういう人もいますよね💦
うちの近所のところは親身な対応の方が多いです🥹

スノ

近くの支援センターはそんな感じで、保育園の中にある支援センターはすっごい子どもに話しかけてくれて遊び相手もしてくれるので、保育園の中にある方しか行かなくなりました😂

はじめてのママリ🔰

私も何ヶ所か回ったけど多少違いはあっても全体的になんか合わないな、と思ってしまって支援センター苦手でした。なので支援センターはあまり行かずに過ごしてました😂

とうふ

私の地域の児童館や支援センターは、子供が好きそうな方しか出会ったことないです😳
たまたま、そういう人が集まってるのかもしれないですね💦