※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hinari
子育て・グッズ

子供が勉強を嫌がる時、どのように声をかければ前向きになれるでしょうか。

子供が「勉強嫌い」といったら何と声をかけますか?

最近、小1の息子が勉強面倒くさいとか、やりたくないとか言うようになり、「やればできるようになるんだから」「勉強楽しいよ」「嫌だなと思ってると大変だけどやれば楽しいんだよ」など話していましたが、それでもぐだぐだ言うので、ついキツイ言葉をかけてしまいました😓

私自身は、自分から勉強したタイプでした。進学校に入り、周りも勉強するのが当たり前で、みんな努力家でした。勉強したくないと思うことはたくさんありましたが、勉強したくないからやらないという選択肢はあまり考えたことがありませんでした…。

うまい声がけがわかりません。なんと声をかけたら前向きになりますか?

コメント

つー

将来どんなことがやりたいとか目標があるとかがもしあるならそれに向かって進むには勉強しといたほうが役に立つというような言い方はどうですか?
海外に行きたいとかなら英語は必須ですし、好きな教科があればそれと関連付けて他のもやってみるとか

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    将来の夢があるので、それを目標にさせる言い方してみようと思います。思いつきませんでした、、ありがとうございます!

    • 7月24日
  • つー

    つー

    将来の夢があるなら頑張れると思います!息子さんなりのペースで良いと思うので声掛けしてみてください😊

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

それって「赤ちゃんの夜泣き酷くて眠れなくて辛い」「何しても泣き止んでくれなくて子育てしんどい」って言ってるママに対して「それもいつかは思い出になるから」「頑張れば泣き止むんだから」「子育てはそれも含めて楽しいんだよ」って言ってるようなものなのかなぁと感じました🥲
まずは共感してあげてもいいのかなと思います!
「ママも勉強したくないと思うことあったよ〜わかるよ〜」などと伝えた上で、とりあえずは、これ頑張ったらおやつにしよう、遊ぼう、このテスト頑張れたらどこかへ行こう、などと目先の楽しいことを目標にしてあげるのもいいのかなと思います!
うちも年齢は違いますが、机に向かうことが嫌そうで、もはや机には向かわず一緒に遊びながら計算問題を口頭でやりあったり、お風呂で問題出したりしてます😂
小学生だと宿題とかあると思うので、それには使えないですが、、笑
なるべく日常で問題を出して考えさせて答えさせる、みたいにしています!
「わかる、できる」がやる気にもつながると思うので🥺

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    確かにそうですね😭反省します。。
    共感、全然してなかったと思います。まずは共感してあげることからしてみようと思います✨

    好きな勉強はあるので、机には向かっています。なので、そこからの声がけを、やる気に繋げてあげようと思います。

    参考になります🙇‍♀️✨

    • 7月24日
まろん

主様とお子様は別の人間であることを意識されたほうがいいと思います。自分ができることが周りにとって当たり前ではないですし。

勉強嫌いが性格なのか特性なのか。
自分で目標ややりがいを見つける必要もあるかなと思います。我が子は特性で勉強が苦手ですが、小さいことから成功体験を積み重ねるようにしています。

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます。

    別の人間であることを重々承知してますよ!だからわからなくて、質問しています。子育ては難しいと日々痛感しています。

    小さな成功体験大事ですよね。小さなことから積み重ねてみようと思います!

    • 7月24日
ます

そうなんだねー
とまずは受け止めて、

本人の興味をそそるものを提案します。

うちは寝かしつけに
ABCの歌、ドレミの歌、99の歌
など歌ってたら99の歌にどハマりしてすでに覚えました。

例えば虫が好きなら虫の図鑑から文字も覚えられます。
長男の周りだと国旗やポケモンで文字ばっちり覚えた子もいます。
我が子ははたらく細胞から図鑑読もうとすることが出てきました。すぐ挫折しますけど(笑)

それら本人のアンテナ感度が高い時に感度の高いものを提供できるかにかかってるのかなぁと思います。
おもしろい!
と思わせたら親が勝ちです。

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    99をもう覚えたなんてすごいですね✨

    好きな勉強はするのですが、単純な計算問題や書く練習が嫌いなようで…
    なにか面白いと思わせるように頑張ってみます。

    • 7月24日
  • ます

    ます

    うちは書くパターンだと、
    義実家からこちら名産を実家に送る時「手紙書けばー?」
    って言うと
    「おっけー」
    ってやる気になってくれます。

    うちはまだ年長なので『文章を書く』は求めてないですが
    絵日記
    で絵と単語、あとは出来事を思い返してイメージしたものを表現するって部分をやらせてます。

    • 7月25日