ママリ
私は背中に丸めたバスタオルやぬいぐるみを置いて強制的に反対側向かせたり、抱っこや授乳を片方だけにしないとか気をつけてました!
あとはジオピローも買いましたがこれは絶壁には効くけど左右の向き癖には効いたのかわからなかったです💦
寝返りするようになったらいつの間にか向き癖もなくなりました!
とも🍀
新生児の頃は昼間だけ、タオルを丸めて背中〜頭の下に入れてました!
最初は娘もちょっと平になってましたが、いつのまにか治りました。向き癖は治らなかったですが、その後平になることはなかったです✨
ひーちゃ
1人目の子が向き癖がひどくて頭の形が少し歪んでしまいました🥲(大きくなるにつれて目立たなくはなってきてます!)
2人目で気をつけていることは
・同じ方向から話しかけたりしない
・同じ向きばかりで抱っこしない
・向き癖とは逆の方向におもちゃやメリーを置く
・大人が近くにいていつでも見れる状態の時だけクッションなどを癖ついているほうの頭から背中に添えて半強制的に逆の方を向かせるようにする
・頭の形を気にするのであれば、極力抱っこしたりバウンサーなどに乗せて硬いところに寝せる時間を少なくする
この辺りですかね、(アイテムではないですが💧)
首が座って寝返りとかするようになればそんなに向き癖は気にならなくなると思うのでそれまでの辛抱です💦
はじめてのママリ🔰
いつも同じ位置に寝かせないで
頭と足の位置を逆にして置いたり
向いて欲しい方から声かけたり、抱っこも頭の位置を左右順番に変えてました!
コメント