
派遣は万能な人材と考えるべきでしょうか、それとも指示されたことだけを行うものなのでしょうか。
派遣ってオールマイティに何でも出来る人材が派遣という認識ですか?
それとも、責任無いから言われた事だけやる、必要以上の事はしないと言うのが派遣ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡♡
どちらも、ですかね..🤔
あとは派遣先によります。
専門職ならば前者、一般的な資格やスキルなしならば後者が多い印象です👀

くう
派遣先によります。
OA事務で2か所に派遣でいきましたが、1つは同じ事しかしませんでしたが、もう1つは色々やりました。
-
はじめてのママリ🔰
確かに。
会社によって全然違うのでしょうね。
でもどちらでも対応出来るのが派遣のイメージです。
言われた事しかやらない
必要最低限の事しかしない
自主性が無い
のはパートやアルバイトのイメージです。- 7月24日

はじめてのママリ🔰
私の会社では、
派遣さんはこの仕事をします!という感じで入ってきます。
それ以外のことは振ることができません、、、、💦
業務外のことをするには、なんでも派遣元と本人に許可をとってからになります。
オールマイティではないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
面倒なら世の中ですよね。
なんでもかんでもコンプライアンスで😩
派遣さんで積極的に動く人見た事ないので、皆動いたら損と思ってんのか!?って思いましたー?- 21時間前
-
はじめてのママリ🔰
業務の経験者の方であれば、
業務内の範囲でこれしていいですか?とか聞いてくれる方はいます!!!
そういう方は、派遣元で社員になったり、自社での社員の提案など、、、、ありますね!☺️
まぁ、元々派遣元の社員の方もいますが!!!
積極的な方がお得ですよね♪
一緒に働くメンバーなら、やる気ある方が、社員でも派遣さんでも、嬉しいですよね☺️- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
暇な時に何が仕事ありますか?すら聞かずにボーっとしてる人ばかりで😅
掃除とかも絶対自分から動かないんですよ。
やっぱり、気のつく人は、社員にしますよね。
30代40代で派遣先転々としてる人はそれなりって事ですよね。
良い人なら、会社が離さないですもんね。- 16時間前
はじめてのママリ🔰
私は前者が派遣で、後者はパートやアルバイトという感覚でした😳
ありがとうございます!
♡♡
派遣先次第だと思いますよー!
派遣から直接雇用を狙う方は前者が多いですが、派遣先によってはお預かりしている労働者なので指示した業務のみしてくれれば良し、あくまでも社員の補佐などであり、指導指揮者の指示がないと業務にあたれないのが派遣ですからね👀
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
派遣さんで、積極的に動く人って見た事ないので、いつから派遣ってこんな使えないんだろうって思ってました!