※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が顔を掴んだり噛んだりすることはよくありますか?今からやめさせれば改善するでしょうか。

9ヶ月の息子なんですが、腕や顔を噛んできたり、手を伸ばして顔を掴んできたりします😩
けっこう痛いのでやめて!と言ってしまうんですが…
わたしだけならまだいいんですけど、ばあばや、お友達の顔にも手を伸ばしてしまうのでヒヤヒヤです💦
9ヶ月の子がこういうことをするのはよくあることですか?
今からでも、その都度やめさせていればやらなくなるでしょうか😔

コメント

ママリ

同じですよー!
まだ言ってもわからないですし、分かるようになったらでいいんじゃないですか?

お友達に手を伸ばしそうな時はさすがに止めますが、私やパパ、おじいちゃんおばあちゃんなら全然止めないです😂
むしろ好奇心旺盛になって可愛い!と思ってどんどんやらせてます🥹笑

いててー!やったなぁ!こちょこちょ〜って感じです、うちの場合はですが、、😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!安心しました🥲
    確かにまだ言ってもわからないですもんね…ママリさん上手に対応されていてすごいです🥹見習いたいです🙏🏻

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    大人で気を使う相手に手を伸ばしそうで心配な時は、赤ちゃんに注意するのではなくて、大人の方に、最近歯が生えてきて腕とか噛んだり髪の毛とか掴んだりするから気をつけてね😣!
    って一言伝えてから抱っことかしてもらいます😌
    そうすれば大人とのトラブルも全回避ですよ〜☺️!

    • 4時間前