※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

自宅保育をしている1歳8ヶ月の子を持つ女性が、支援センターや児童館で顔見知りのママと話すものの、友達になれず悩んでいます。社交的だと思っているが、雰囲気が掴めず困っています。

ママ友ができない😂🤣

1歳8ヶ月の子を自宅保育しています。
毎日支援センター、児童館のどちらかを利用しており、
顔見知りのママたちも何人かいます。
しかしその場でお話するだけで、LINE交換するとか
そういうのはまったくないです💦
気になった方がいたら自分から聞けばいいとは思うのですが
そんな雰囲気にならないというか…笑
自分自身人見知りとかそういうのはなく
社交的な方だとは思っています😅
適当すぎる見た目とかの問題か?とか考えたこともありますが…💦
なかなか難しいですね😌

コメント

はじめてのママリ🔰

頻度は高くないですがたまに児童館など利用します。
話したりはするけど、連絡交換するほどまでになったこと一度もないです!
あと、やはり連絡交換するとなったら、かなりグイグイじゃないと無理なのかなーと思ってます!(自分は正反対なので自ら行くことは絶対にないです🥲本当はママ友欲しいけど)

もしはじめてのママリ🔰さんが声かけられるタイプらなら全然聞いていいと思います✨

はじめてのママリ🔰

ママ友との距離感難しいですよね!
わたしも保育園の他のママさんと1人だけライン交換したことありますが、他はあって立ち話はするけどラインしたり遊んだりしてないです。。どっちかがぐいっと行かないと発展しないですよね🥲
ほんとは仲良くなって色々子育てトークしたいけど距離感悩ましいです🌀