
一歳八ヶ月です。成長が早く、発語も多く、人のことをすごい観察して空…
一歳八ヶ月です。成長が早く、発語も多く、人のことをすごい観察して空気を読むのが上手なタイプです。
遊び場で同じくらいの子達より少し大きい4〜5歳くらいの子が気になるらしく、着いてまわっていました。時々真似したり、笑ってるところをみて笑ったり、大きい子たちは各々活動しつつ追いかけっこしたりしてました。
笑ったり真似したりしてたからきっと楽しんでたんですよね?大きい子たちに相手にされてないけど、遊びたい気持ちはあったと思うので寂しくなったりしなかったかな...と思ってまして😭
同い年くらいの子達がいる児童館とかの方が楽しいですかね😭同じくらいの子供がいるお友達と遊んだりしてもその時はお互い興味なく別の遊びをしてる感じなのですが🥹
とはいえ、こうなって社会を学んでいくんですよね…💦
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
丁度他の子に興味が湧いてくる月齢なんじゃないですかね?
もう少ししたら、子連れのママさんや先生、大きいお姉ちゃんお兄ちゃんと遊んでほしい!ってなっていって段々同年代と遊べるようになっていくと思います!
真似して遊んでるだけで一緒に遊んだ気持ちになって楽しかったのではないですかね??
はじめてのママリ
コメントありがとうございます❣️
そうなんですね!幼稚園までもう少し先ですが親子プレ保育?なども考えてみて、児童館に通うなどお友達と遊べる機会作ってあげたいと思います!
笑ってたということはそういうことですかね☺️大きいお姉ちゃんと何回か遊んでもらったことがあってきっとそれを覚えてて遊んでもらいたかったのかとは思ったのですが遊んでる気になってたら嬉しいです☺️
ありがとうございます❣️