※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が折り紙やお絵かきをする際、使い方や使いすぎについて悩んでいます。自分で作るレベルが低く、勿体無いと感じる一方で、子供の努力を尊重したいと思っています。どの程度から勿体無いと感じるべきか悩んでいます。

4歳のお絵かき帳や折り紙の使い方、つかいすぎについて。

4歳なので大したものは折れません。一緒に折ったら折れますが、自分1人で遊んでる時は三角におって終わり!とか、お絵かき帳にハートをいっぱい書いてチューリップみたいに折って終わり!とか。

アンパンマンや文字を書いてる時はそれで良いのですが...。

うちはちゃんと作るなら特に制限はするつもりはないのですが、このぐらいのレベルなら正直、すごい勿体無く感じます。
でも子供にとったら一生懸命作ったのかな?と思って、どのぐらいから勿体無いになるのか分かりません。


コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
100均でそれなりの量買えるし楽しんでやってるならこれも経験だし大事だよなあと思う反面、え?それだけ?ってなることも多くて、一度書いたところは本人の中で完成したと思ってるので再び書きたがらなかったり。
上の子が年長くらいになったら無駄使いすることなく使えるようになってきたので、いま年少の次男もあと少ししたらわかるようになるかなとおおめにみています💦
1回折っただけとかであればこっそりのばしてまた箱に入れたりもしてます😁