
離乳食の食感について、なめらかなものに戻すべきか、そのまま慣れさせるべきか悩んでいます。食べられないわけではないが、噛むのが面倒な様子です。どうすれば良いでしょうか。
離乳食で食感のしっかりしたものを嫌がる場合、少しなめらかなものに戻したほうがいいのでしょうか?
刻みであげてたのを、すり潰しに戻したり、軟飯をあげていたのを5倍粥に戻したりと言ったことです!
それともそのまま食べさせて慣れさせていくほうがいいのでしょうか?
今の形状でも食べられないことはないのですが、咀嚼が面倒なのか、喉越しが良いうどんやパスタ、噛まなくても飲み込めるようなBFはパクパク食べます😂
噛むのがめんどくさいものが口に入ると口の中に食べ物が滞在します😂
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

nakigank^^
食べれるなら退化させない方がいい気がします。💦
口にしたらあぐあぐあぐ♪上手だね〜
あぐあぐだね〜!
上手!👏って褒めて咀嚼を促すことがいいと思います。💦
柔らかいものにしてしまうと、この先も咀嚼をしずに丸呑みタイプになるだけで、一向に進まないです。💦
嫌がらないのであればもぐもぐしてる時に褒めてあげていくのがいいかなと、個人的に思っちゃいます!

はじめてのママリ🔰
あまりにも食べない場合、
戻すのもアリだと思います。
刻み野菜をあまりにも嫌がり離乳食をあげるのが辛くなったので、すり潰し野菜に戻した経験があります。そしたら食べるようになりました。
また月齢が上がれば、自然に刻み野菜も食べるようになりました。
ネットや本のとおりにはなかなか進まずゆっくりでしたが、今では普通のご飯(米)や固形物を食べてます。
-
ママリ
戻して食べてくれるようになることもあるんですね!
今日はたまたま昼がベビーフード、夜がうどんにしたら全部完食してびっくりしました😣
いつもは軟飯と刻みのおかずの組み合わせが多かったので、それが嫌だったのかなぁとおもいます。。
もう少し様子を見てあまりにも食べなそうなら戻すのも検討してみようとおもいます😵💫- 8時間前
ママリ
ありがとうございます!
いつまでも口の中に入れて噛まずにボケーっとしたり落ち着きなかったりするのでだんだんこっちも痺れを切らしてきてしまうのですが、褒めて食べてもらうのを頑張ります😣!
ちなみに嫌がった時はすぐ食べるの終わりにしてましたか?😣