
自分が作った料理を一口も食べずに味を変える人についてどう思いますか。食べる側の経験から、モヤっとすることがあります。
自分(私)が作った料理をひと口も食べず七味とかで味変する人どう思いますか?
味の好みは人それぞれなので何も言いませんが、作る側と食べる側両方経験しているとひと口も食べずに味変されるとモヤッとします🙂↕️
- はじめてのママリ🔰
コメント

mhy
めちゃくちゃ分かります!
食べる前から何でもすぐ塩をかけるので、もう味なしで出してやろうかと思います😂

ママリ
うちの父親がそうで、味の素大量にかける人でした。
幼い頃はそれが当たり前できにしていませんでしたが、結婚して旦那が生姜焼きや唐揚げににマヨネーズをかけるので初めて「?!」ってなりました😂
-
はじめてのママリ🔰
夫の事を書いたのですが、男性あるあるなんですかね🤔
夫は何でも七味・ブラックペッパーかけます人間なので子供が真似しようとして困ってます🥶- 7時間前

はじめてのママリ🔰
うちの旦那がそうです
七味、マヨネーズ、ポン酢…
最初は気にしてたけどもう気にしなくなりお好きにどうぞ~ってなりました笑
-
はじめてのママリ🔰
私の夫も同じ人種です🙂↕️
結局はお好みですもんね笑
なんなら私も途中で味変したくなるし…タイミングの問題かな🤔笑
もう考えるのも面倒なので好きにして精神でご飯を提供しています🙂↕️- 7時間前

akane
夫も七味やレモン汁を加えることがありますが、「それ、いいね!」と思うことが多く、たいていポジティブな印象を受けます。
子どもに合わせて辛味を控えた味付けにしているため、そういった調味料を加えることで味が引き締まることもあります。
結婚して8年目になりますが、味覚の好みが似てきたことも関係しているのかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ポジティブな印象持たれるなんて凄いです…自分の心の狭さが浮き彫りに🙀笑
うちは7年目になりますがまだ食の好みが似る事はないです🥹
子供が産まれてから私は子供舌、夫は辛いのが好きな人なので普段は夫が私や子供に合わせてもらっているので仕方ないですね🥹🥹
味変🟰味が引き締まる、ちょっと核心付いた感じするので心にメモしときます✍️- 7時間前

コアラ
私は特に何も思わないですね!
最初から自分の好みの調味料で調節してねスタイルでやってるので☺️
特に七味なんかの辛味は初めから調節するもんだと思ってました(笑)
他の回答にあるマヨネーズどばどばは確かにどうかな?ってのは共感できますが🤣
-
はじめてのママリ🔰
確かにお好みの辛さにするために最初かかける人もいますもんね🤔
あまりに度が過ぎたら言っちゃうかもです🙊笑- 7時間前

mamari
めちゃくちゃわかります🥲
旦那がそれです🥲
なので嫌味のごとく家にある調味料を全て料理と置きます。笑
-
はじめてのママリ🔰
私の夫もです🙋♀️笑
お店にも各テーブルに調味料置いてますもんね🙊
そのスタイルがお互いにとって1番ストレスないかもです(笑)- 7時間前

ママリ
失礼ですよね😂
そのままでも美味しい味ついてるよ🩷
ってしつこく言ってたら、一応毎回一口はそのまま食べてくれる様になりました笑
はじめてのママリ🔰
人それぞれ(←めちゃ便利な言葉。笑)なので言った所で直して欲しいとはならないのですが…複雑です🙄