※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子まま🔰
子育て・グッズ

パパ見知りってありましたか😭?大体何ヶ月〜どのくらいの期間で終わりましたか😭?

パパ見知りってありましたか😭?

大体何ヶ月〜どのくらいの期間で
終わりましたか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

産まれてすぐから2歳くらいまでありました!
お世話も全部ママがいい!でした😭
3歳頃からパパっ子で現在5歳です☺️

下の女の子は上の子見てる影響か?早めにパパ嫌が終わり1歳半くらいからパパっ子になりましたが、パパの寝かしつけは嫌みたいで発狂します🤣

  • 女の子まま🔰

    女の子まま🔰

    コメントありがとございます🫶
    産まれてすぐからあったんですね😭
    うちの子そろそろ5ヶ月なんですが、
    今日夕飯準備してて、面倒見てもらっててパパが何やってもギャン泣きで、泣き止まず…どこか調子悪いのか確認しようと思って私が抱っこしたらスンって泣き止んで…
    ええ、これってパパ見知りなのかなと思って…😭😭
    本人めっちゃショック受けてて、
    何より今後1人時間したい時にパパ見知り続くときついなーって思ってたんです〜😭長い事ある子はあるんですね😭

    • 7時間前
ママリ

今3歳で今のところパパ見知りないです!

  • 女の子まま🔰

    女の子まま🔰

    それはすごい!絶対通る道だと思ってたんで、パパ見知りないってことはパパが育児に積極的に参加してる感じですか??
    今子がそろそろ5ヶ月なんで早く治ってくれること願うしかないです😭😭

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    0歳の頃は何しても泣き止まないときは抱っこでお散歩に連れて行ったりしてました。0歳後半頃からは気候も良くなったので毎朝仕事前に抱っこでお散歩行ってました👶

    あと沐浴は夫担当で、私はやったことありません😅

    1歳過ぎてからの育児参加率は体感2割ですが😇それでも子どもは「お父さんだーいすき♡ぎゅー♡」と毎日のように抱きついてます。

    • 7時間前
  • 女の子まま🔰

    女の子まま🔰

    ええ、仕事前の散歩とか神ですね!
    羨ましい!沐浴してくれるだけでも
    ほんと気が楽になります😭

    体感2割…はすごくわかる気がします😇!
    父親っておいしとこ持っていきますもんね基本😇笑
    でもパパっ子だと忙しい時『パパにやってもらって〜』ってで通用できるかなーと思ってるけど、甘いんですかね🤣

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    散歩は5分とかでしたが、それでも毎日の習慣にできたのはねんねやビタミンD合成、季節や近所の人との触れ合いという面でもとても良かったです☺️

    パパっ子だとそれができると思いますが、こちらが求めるレベルの対応を夫ができるかが課題です笑

    パパ見知りあると1人時間がとりづらくてきついですよね。
    我が家はパパ見知りはないけど哺乳瓶拒否になったのでしばらく預けられない期間があり1人時間とれずしんどかったのを思い出しました😅

    • 7時間前