※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

毎日便秘対策として水分量を気にしていますが、保育園でミルクをあまり飲まないため、朝と帰宅後に目標の1,000mlを目指すのが大変です。生後11ヶ月の子どもについて、他の方も同じような経験がありますか。

毎日便秘だからと水分量を気にする毎日です。
ただ保育園でミルクをあまり飲まないので朝できる限り飲ませて、帰ってきてから園でどれくらい飲んだか確認して目標の1,000を目指して飲ませる毎日に疲れました…。
生後11ヶ月です。皆さんもこんなもんなんですか?わたしだけですか?

コメント

🔰タヌ子とタヌオmama

水分量でのコントロールは不可能だと思います。
半年からずっと娘は便秘さんです、
大量に水分も取るけど出ません😅
下手すりゃ切れるくらいのもんです
もはや体質なので食べ物でのコントロールは諦めてマグネシウムを処方してもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度小児科でかかったところ、マグネシウムの処方はなく2日でなかったら使うように下剤を処方されました。その際に1日1,000mlはとるように、と言われあげ出してスルッとでるようになりました。もちろんヨーグルトやオートミール、バナナなどを積極的にあげています。何が効果的かわかりません…

    • 9時間前
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    子どもの頃は腹筋が足りないから歩き始めればとか寝返りすればと言われて
    食べ物も試したものの全て効果なく
    歩いても寝返りしても出ず…最終的に切れて大出血🙄マグネシウムにたどり着きました。一時的なものなら下剤を使用し詰まったら出すでも良いのかも知れませんね💦うちは慢性的でもう体質としか言えなくマグネシウム様様です😅それでも無理なら浣腸ですね🫣

    • 4時間前
ママリ

現在1歳10ヶ月です。
離乳食を始めてから便秘で同じく水分量をきにする毎日をいまだにおくっています。うちは保育園にまだ通ってないので今もひたすら飲み物を朝から寝るまであげまくってます。
かなり精神的にしんどいですよね、、
ミルク卒業して、しっかりご飯が食べれるようになれば食事の内容を気にしてあげたり、水分もお茶や白湯になるだけでだいぶ変わるかなと思います。。
何も参考にならずで申し訳ないですが、私も便秘でかなり悩まされたのでコメントしました。ママさん無理せず過ごしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    わかります😢朝から寝るまであげまくってます。水分量を気にする毎日です…。わたしの場合、保育園の休みの日は決まったルーティンであげれるので目標量を達成できるのですが、保育園ではトータル50前後なので帰ってきてからかなりキツいです。こうやってあげるのも、考えるのもしんどいし、保育園でも頑張ってくれてると思うけどそれすら疑ってしまうくらい少なくて嫌になります…。

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    すごくわかります😭😭母の中のトータルの目標量があるんですよね、私もまさにそうです。旦那に預けるときでもかなりうるさく常に飲ませてと言ってますw
    これは個人差と体質によって違うかもですが、、
    0歳の時は酸化マグネシウム処方してもらってのませたり、薬のかんちょうを週に1回はやってたり、離乳食にヨーグルトを毎日食べさせたり、牛乳のませたりとしてましたが治らずでした。
    薬も永遠に飲ませてることが私はとても嫌で、どうにか食事だけで変えれないかと思い、本などで私なりですが調べました。
    乳製品も日本人の身体に合ってないため、取りすぎは便秘になること。
    食物繊維も不溶性と水溶性があるということ、タンパク質の取りすぎも便秘に繋がるということがわかり、そこから食事、飲み物を変えたら1歳6ヶ月くらいで薬には頼らず自立で出せるようにはなりました。
    これはたくさん動くようになったからもあるかもですが、もしママさんに気力があるようでしたら一回気にして試してみてもいいかなと思います。
    食事はまだ食べられないかもですが、
    今は水溶性食物繊維が多いキウイ、アボカドなどを頻繁に出してます。他もあるので取り入れてみてはと、、
    あくまでも体質もあるのですぐにすぐ治らないかもですが、、
    長くなりおせっかいだったらすみません。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月から便秘、離乳食開始前からミルクも平均の半分以下しか飲まないので硬い便しか出ませんでした。

うちもかからつけからは最初から下剤と坐薬渡されました💦


でもマグネシウム処方してくれる小児科を探し回ってようやく貰えました!

今は卒ミしているのですが1日の水分は200ml行かないと思います

なのでわたしもママリさんと同じように水分量と便秘を気にしてましたが、
マグネシウム貰えると柔らかい便が出るようになって、気持ち変わるようになりました!
マグネシウムで便が出るようになってからは水分量全く気にせずストレスないです☺️