
足の裏にウイルス性イボができ、明日皮膚科を受診予定です。治療に関して、痛みや帰りの歩行、水ぶくれの対処、通院の頻度について教えてください。
足の裏にウイルス性イボが出来たことがある方、そして皮膚科で治療された方に質問です!
直径3〜4ミリのイボが足裏(人差し指の付け根付近)にできたので明日皮膚科を受診予定です。液体窒素での治療になるかも思いますが、
① 痛いですか😂?
② 帰りは歩いて帰れますか?
③ 水ぶくれはできました?できた場合、足裏はどう保護したらいいですか?
④ どのくらい通いましたか?
お答えできる範囲で教えていただければ幸いです🥹
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①痛いですが全然耐えられる痛みでした
②親指の付け根付近の体重がよくかかるところだったんですが、気持ち浮かせて歩きました😂距離や痛みによるかなと思います。
③できました。痛みがあるときは魚の目パッチ、痛みが少ないときは絆創膏をしてました。
④盛り上がる感じのイボは2回くらいで終わったと思います。陥没するタイプのイボができたときは半年くらい通いました。

ポポラス
6歳児でも耐えられる痛さなので大丈夫です☺️終わった後はケロッとしてました。水ぶくれとかもできず何も保護してません。私も子供の時やりましたが別にーってレベルの記憶です。
娘は4回くらい通って完全に取れました🙆♀️
はじめてのママリ🔰
教えていただいてありがとうございます!
痛みには強い方だと思いますが、初めての経験なので怯えています😵💫数ヶ月ほど魚の目だと勘違いしていたので、気づいた時点で受診すべきでした😓水ぶくれは潰れませんでしたか?💦私は多分陥没してる方だと思うので、長く通うことになると覚悟しておきます🥹
はじめてのママリ🔰
盛り上がるタイプの方が水ぶくれがひどくて潰れた記憶があるんですが、陥没してた方は潰れたりしなかった気がします…数年前なのではっきり覚えてなくて申し訳ないんですが💦
私は2年くらい放置してしまってたので数ヶ月前だったら早く終わるかもです!
はじめてのママリ🔰
いえいえ、大変参考になりました🥺
早く終わらせたいです😂
明日頑張って行ってきます😓