
コメント

退会ユーザー
わかります!
我が家の小3長男もそんな感じです!
プチ反抗期なのでしょうか…
うちの旦那も男の子はそんなもん〜と言います…
ママの言う事なんでも聞く方が逆にこわいと…
わかっちゃいるけどこっちは言うのが仕事笑
ホントは笑顔で送り出したいのにいつも親子喧嘩で出て行きます💦

ひいママ☆
長男が今そんな感じです(><)旦那がいる時はそんなでもないんですが、私といる時はバカにしてる?ってくらいな行動してます、、、。先月、三男の助産師訪問があったので、長男のことも聞いてみたら、お母さんに自分のこともみてほしい、もっと構ってほしいから本当は出来ることもやらないんだよ。怒られてても、自分のこと見ててくれてるって子供は嬉しいんだよ。毎日だと大変かもだから、怒らず一緒に着替えさせてあげてって言われました💦
-
たかちゃんママ
コメントありがとうございます。うちは旦那がいる時でもいない時でも一緒です。
- 6月8日

あゅ
小2娘もそんな感じですよ。
怒ってしまう気持ち イライラしちゃう気持ちはわからなくはないです。
私もですから(・・;)
でもずっと親の言うことばかりはいって聞いてるのもどうかなとは思います
反抗期なんかも含めてイラッとはしますが親から自立をしてくためには大事なステップ 社会で生きてく上では大事なステップなんじゃないかなと思いますよ。
まぁでも朝の忙しい時間にギリギリまで寝て支度もごはんもダラダラされてたらなにやってんだ!って言いたくなりますけどね(笑)
わかっててもなかなか笑顔でいってらっしゃいなんて難しいですよ
-
たかちゃんママ
コメントありがとうございます。私は自立して欲しく毎朝早く支度しなさい朝ごはん食べて学校行くよと言って学校の門までついて行ってます。発達遅延あるから仕方ない事わかってても小学4年生になっても制服のズボンのチャックが出来ずママと甘えて来ます。
- 6月8日

退会ユーザー
うちの小5の息子もです(ーдー)
時間がないのに、ぼーーーーーーーっとして…
『時間ないよ!』『いつまでぼーっとしてるん!!』「分かっとるわ💢」『分かってるんやったら動け💢』「っるせーわ💢」が毎朝の会話です( ´Д`)=3
でも、ふと思うと私も同じだったなーと(^_^;)遺伝子には逆らえませんね(笑)
これも成長過程で意思表示が出来るようになったのかもしれないけど、そんな意思表示の仕方があるか!!!と私もイライラ💢してしまいます(^_^;)
父親への態度と母親への態度も違いますしね(-_-)
まだまだ朝の戦いは続きますが、めげずに頑張りましょうね!
-
たかちゃんママ
コメントありがとうございます。確かにふと思うと自分も子供の頃同じことして叱られてたから遺伝子には逆らえませんよね。
- 6月8日
たかちゃんママ
コメントありがとうございます。本当に毎日笑顔で送り出したいのに怒ってばかりです。息子もその場ではごめんなさい言う事聞きますと謝って来るのですが同じことの繰り返しで正直疲れます。