![ゆちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いちごオレ🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごオレ🍓
私は日曜日夜中1時半ごろに病院へ行き貧血だったり…53万くらいかかりました。
面会はあまり覚えてません😅
![いちごオレ🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごオレ🍓
そうなんですね!
一時金範囲内が理想ですよね!
産まれたら産まれたでまたお金かかるし…。
他の人がどうだったのかわかりませんが…私は絶対にもう太田総合では産まない!と決めてました(笑)
-
ゆちょ
ですよねー!!
そんな痛い経験何回もしたくないですもんね。。
私も同じ思いしたら次は絶対他の病院にするって思います!!
色々ありがとうございました^ - ^- 6月8日
![nanataimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanataimama
私は今年6月に3人目出産でお世話になりました^_^
上に二人いたので午前中の妊婦健診の予約しかしませんでしたが、比較的待ち時間は短かったと思います。
血液検査や心電図など検査項目が多い日はその分時間がかかりました。
日曜の診療時間外(午前1:50)に入院し、7:45に普通分娩で出産しました。
促進剤など特別なものは使わず、陣痛から破水し自然な流れでのお産でした。
経産婦だったので入院日数は出産日を0日目として4泊5日。二人部屋を希望したので(結局退院まで他に誰も来なかったので、結果個室でした)差額ベッド代が1日あたり5000円かかり、退院時に25000円支払いました。(休日時間外料金5000円含む)
一時金直接支払制度が適用され、420000円が差し引かれ、妊娠30週に保証金10万円を先に払っていたので、自腹で払ったのは実質125000円でした。
個室だと差額ベッド代1万円、3人部屋だと2千円、それぞれ加算されるそうです。
6人部屋は基本料金のみだそうです。
妊婦健診では補助券を毎回使用しました。
その日の検査に応じて病院側が必要な補助券をピックアップしてくれて、会計から差し引かれますが、補助券のみで賄える日はありませんでした。
少なくて千円前後、多い日は1万円位手持ちから差額を負担しました。
また順調な妊娠の経過でちょうど補助券を使い切るようになっているため、何か問題があったりして検査が増えたり、通院回数が増えると、金額が上がったり、補助券が最後の方で不足し全額負担する事になると思います。
産後のことになりますが、退院後に1ヶ月検診を受ける事になっています。
ここでも2万円前後費用がかかりました。このうちいくらかは保険証や医療証が発行されてから領収証と合わせて役所に申請すれば戻ってくると思います。
ただ、早めに入手出来ていれば、その場での負担は少なくて済みます。
費用のこととは異なりますが、食事はとても美味しかったです!2日目から毎日おやつも出たり、食べきれない程の食事で大満足でした。
(1週間の献立画像載せました)
母子別室なので、ママは割とゆっくり休めます。
経産婦は退院すると上のお子さんとの生活が始まり忙しくなるので、個人的には別室でゆっくり出来て良かったです。
ただ赤ちゃんには毎日決められた授乳タイム(7:00.13:00.18:00.2100.24:00)に授乳室でしか触れないので少し寂しい気もしました。
面会についてもガラス越しに新生児室を覗くだけなので、バァバやジィジは物足りないかもしれないですね(笑)
総合的に考え、私はこちらで良かったと思います^_^
四人目はないと思いますが、また産むならこちらでお世話になりたいです!
ゆちょ
コメントありがとうございます✨
出産費用42万は国が出してくれるので、11万円位自腹って事ですか?
上の子も赤ちゃんに会えるのか気になったのですが、会えないのかなm(._.)m
いちごオレ🍓
あ…10万保証金で預けたあと退院前に3万いかないくらい払ったので自腹で13万くらいですね😅
ゆちょ
そうなんですね。
1人目は市立病院で、出産したのでeriさんのお話聞くと結構高いなと思っちゃいました(^^;
ありがとうございます✨
いちごオレ🍓
川崎市立病院ですか?
友人もそこで促進剤とか使ったのに39万くらいで産んだそうで…安いなー!と思っちゃいました😅
助産師さんとか変わってるのかわかりませんが…本来なら陣痛室には旦那は入れなくて助産師さんにも放置されるわ…
あとたまたまいた先生が縫うの下手くそだったような…入院3日目にまた縫う羽目になり散々でした💦
なので私はオススメできないです😅
でも普段の健診の先生は普通のエコー以外にも見せてくれる先生が1人いてそれはよかったです♡
もうそこで産む予定だったらこんなこと言ってすいません💦
ゆちょ
そうです、川崎市立病院です!
結構一時金の範囲内でおさまってる人が多いので、料金面では安くていいな思ったのと、母子同室なのがいいなと思いました。
太田病院、、、ひどいですね。。
また縫うって最悪すぎます。。
1人産んだ市立病院にしようかなと思ってきましたー。。