※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

宜しくお願いします。a型就労支援の仕事の募集で、テレワークなのですが…

宜しくお願いします。a型就労支援の仕事の募集で、
テレワークなのですが、4時間くらいずっと電話が繋がっているそうなんです。音声はオフで、随時私の顔を職員が見れる状況だそうです。ずっと私の顔を見られてるわけではないと思いますが、結構ストレスになるでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

小窓で、たまに確認する程度かなぁと思います!サボり防止ですもんね🧐

私なら気にならないですが、人による気がしますね😭

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、サボり防止なのですね!!
    ありがとうございます😊

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私だったらストレスに感じそうです。

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね、ありがとうございます!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

体験利用はできないのでしょうか?
精神保健福祉手帳を持っている方であれば、結構なストレスになるのかもしれませんね。
仕事だから割り切ってできそうであれば、在宅でできるテレワークは働きやすいと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、そうなんです、精神の方なんです。
    仕事内容は体験できるみたいなので、行ってみようかなと思います!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

一般的なテレワークだと結構あるあるな状況なので、難しいところですね…

テレワークといいつつリアルなオフィスと同様の再現という名目で、監視というより「あ、あの人今在席してるな」とかすぐ分かるからっていうだけとことですが。
もちろん中にはサボる人(意図的でなくても家だからリラックスして寝ちゃうとか)が居るので、全く監視の意味合いが無いわけではないと思いますが😭

ずっとテレワークをしていますが緩いチームでの仕事なら、人も見えないタイプのフィルター(顔がパイナップルになるみたいなやつ🤣)付けて、在席はわかるけど映ってる感は少なくするとかやってました!!
もしどうしても気になるならそういう形が無理か提案してみても良いかもですね。

  • ママリ

    ママリ

    顔がパイナップル🍍笑ってしまいました!!
    なるほどです、ありがとうございます😊

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

正直、そのタイプの仕事辛そう〜て思います😔