※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

政治に詳しい方教えてください。今回の参院選で与党は過半数に3足りない…

政治に詳しい方教えてください。
今回の参院選で与党は過半数に3足りないという結果になりました。
さっきテレビでどの党も自民党と連立する気はないと言っていましたが今後議会で決定する時に与党の思い通りになりにくいんでしょうか?それともどこかと連立すると思いますか?

また、今回の結果から今後の政治はどうなるのかなど、どういうことが読み取れますか?

コメント

優龍

私的には
公明党も連立をやめ、
野党になって欲しいと思います。
今の状況だと、もうやりたいことできないわけです。

野党が多くなれば
自民の暴走にNOをさらに突きつけることができるのに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やりたいことできないっていうのは自民党もだけど、野党もまとまりがないから各々やりたいことできないって感じなんですかね🤔じゃあ本当にだれもなにもできないですよね!

    まずはとにかく自民党の暴走を止めないとっていう意思が今回の選挙ではひしひしと感じられましたよね💦今回の結果で私たちの生活が改善に向かう兆しが出たのかな…そんな気もしないなーとわからないながら漠然と考えているところでした。

    • 10時間前
  • 優龍

    優龍


    自民党の中も
    何個か分裂していますよね。
    いっそのこと
    離党してほしいです。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね!
    今回で自民党の力が少し弱くなったから離党者も出てきたりするかもですかね。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

野党と与党の政策レベルでの連立があるかなあと思いました。結局今の状況ではどの政党も政策が全く通らない状態になっています。となると、公約で各政党が掲げていた政策を実現するためには、政策を通す段階では自民と連立を組まないと難しいかなと思いました。そうじゃないと口先だけの公約となるので...。

今の日本は自民が弱くなることで多頭政治に近づいています。これは、どこか一つの政党が暴走しづらいといえば聞こえは良いですが、とにかくなんでも決まりづらくなっていくという諸刃の剣です。例えば消費税の撤廃を立憲が目指しても他政党と連立が組めなければ難しいです。仮にに連立を組めたとしても更に他の政策を通そうとした時に、思想が対立すると結局その他の合意できてた政策においても対立をし始めると言うややこしい状況になったりします。なので、これからの政治は上手く与党や野党がまとまれなければ無秩序な議会になって国民の望むもの何も達成できないような気がします🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!公約のために連立する可能性ですね!
    自民党の思いのままにはなりにくくはなったけど、改善の方向に舵を切ってスタートしていくって感じではまだないってことですね。
    国民の望むものを達成できない…
    それもすごく困る…
    野党のまとまりのなさも問題なんですかね。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    改善は難しいですよね...。なんか混沌としてきたなあって感じました。野党も部分的には合意できても全体での合意は難しいだろうから、まとまれはしないし、それぞれの政党は好き勝手言うしカオスです😂

    • 7時間前