
生後3ヶ月の息子の飲みムラに悩んでいます。無理に飲ませてしまい、ストレスを感じています。同じ経験をした方がいますか。
生後3ヶ月のかわいい息子
ほんとに可愛くて愛おしくてたまらない息子です
ですがここ最近飲みムラが激しく、80〜190と差が激しい毎日です
お腹が空いたら飲むのはわかってるんです
ですが、1日トータル最低は600飲まさないといけない、や、800が平均など、あまりにも飲まないと発達にも影響が出るなど色々見て焦っちゃいます
毎日このかわいい息子を生かすことに必死で、息子の意思は無視して、無理やり飲ませちゃってるかもしれないです
脱水も怖くて、とにかく生かすことに必死です
飲んでる最中、私の目を見て笑ってくれたりお喋りしてくれたり声出して笑ってきたり、たまらなく愛おしいんですが
「早く飲んで!」「脱水なるよ?!」「あなたに合わせてられないよ飲んで!!!」「本当にストレス!この時間ほんとに怖いの飲んで!!!」など色々言っちゃいます
何で飲まないの?と泣いちゃう時もあります
ですが寝てる息子を見て後悔して、の繰り返しです
ほんと自分が嫌になっちゃいます
同じような方いますか
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽにゅ
息子さんは体重は増えてますか?
もし、増えてるなら多少の飲みムラがあっても大丈夫です!
うちも今の5ヶ月の子は飲みムラ真っ盛りで50しか飲まないこともあります!
でも、体重は増えてるから大丈夫と支援センターの方にも言っていただけてるので息子さんも大丈夫と思います!

女の子まま🔰
私も飲みむらがある娘です。
今飲んで飲まなくて80.飲んで180
4ヶ月なので、800〜1,000くらい
トータルの目安とかいてありますが、
基本800いかなく、、焦ってました。(時間も3時間まで持たせなきゃ。ってしてたのもあったので)
私もイライラしてましたが…
最近3時間待たなくても泣いたら
飲ませていいと小児科の先生に
言ってもらえたので、
飲まない時は飲まないので、
あーお腹いっぱいなのね。と
下げちゃいます。前回飲み悪かったら、2時間とかで泣いたら飲ませてます!
飲みが悪かったら、
オッケー次でかせごうね!みたいに笑えるようになりました!(トータルかせげてないですが😂)
うちの子の場合途中ゲップして
しばらく抱っこしてて15分後に
あげると飲んでくれる時もあります!!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子はなぜか、泣かなくてもくれるよね?!スタンスで
あまりにも少ない時はわたしも2時間とかであげてます。平日は1人なのでどうしても余裕がなく…
休日旦那がいる時は「お腹いっぱいなんだよ!」って言ってくれるので
ああ、そうか。と我にかえるのですが…
1人だとどうしても焦ってしまって😔
ちょこちょこちょこちょこ頑張ってみます、ありがとうございます😞- 5時間前

ちゃき
私も1人目の時そうでした。3ヶ月、4ヶ月頃は1番辛かったです💦
すごいムラ飲みで、30しか飲まないとか普通にありました…。
そして残ったミルクを泣きながら捨ててましたね。
一日が始まると共に、ミルクのノルマがゼロからスタートする気がしていました。
書かれていることが時の私と同じで、他人事とは思えずコメントしてしまいました。
2人目はさらに飲まなかったですが、もう本人に任せて気にしすぎずに過ごしました💦
私は冬だったのもあったかもですが、夏だと脱水心配になりますよね😫
2人とも一日トータル600とかザラでしたが、めちゃくちゃ元気に育ってますよ✨離乳食とか始まればまた変わってきますし、ミルクもその時は永遠に続く気がしますが本当に今だけです💪
少しでもミルクの時間が憂鬱じゃなく過ごせますように🥺
-
はじめてのママリ🔰
今だけという言葉に少し救われました。
今しかないのに、とわかってるんですがなかなか気持ちがついていかず焦ってました
飲んでも飲まなくても今しかないので
ちょこちょこ頑張って飲ませてみようとおもいます。
心強いコメント、ありがとうございます😢- 4時間前
-
ちゃき
わかります、大変なのは今なんだよー!って思いますよね🥺
でも本当に懐かしく思い出す日が必ず来ます!!
ちょこちょこ飲みでも全然良いと思います✨私も一日中ミルクの事考えてました…。
頑張りすぎず、少しでも笑顔の時間が増えたらいいですね☺️- 4時間前

ネコ
うちの子も飲みムラが激しかったです。
そもそもが低体重で生まれた為、体重も成長曲線の下で腕も足もすぐに折れそうなほど細かったです。
なので私も飲まないことに対してイライラしてしまい、色々言ってしまっていました😢
最低でもこの量は飲ませないといけない、とか早く体重増やさなきゃいけないのに、など不安だったりイライラしたりで自己嫌悪が凄いですよね…
私もミルクの時間が堪らなく嫌な時が多かったです。
難しいかとは思いますが、一回の量や1日の量などはただの目安なだけで、必ずしも赤ちゃん全員に当てはまる訳ではありません。
なので、うちの子はこれで足りてるんだ!今日は飲まない日なだけなんだ!と思うと少し楽になると思います。
言うのは簡単で、思うのは難しいですが😭
良くわからない文章ですみません。
夜間授乳も夜泣きもまだまだ辛い時期ですよね。
休める時はしっかり休んで、少しでもどこかで息抜きができますように😔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、不安で心配で、でもイライラして色々言っちゃって後悔して泣いて、ほんとに頭狂ってます自分。
ミルク終えたあとは自己嫌悪がすごくて抱っこしてぎゅーしてごめんねって謝るのに
またミルクの時間が来ると焦って泣いてなんで…ってなっての繰り返しです。
朝起きた瞬間からミルクの時間が怖くて仕方ないときもあります
今日は飲むかな…とヒヤヒヤして、常にミルクに神経ピリピリです💧
ですが同じような方がいて安心しました。
私も明日からうちの子はこれで足りてるんだ、気分じゃないんだそんなときもあるか〜と気持ちを入れ替えようと思います
すごくスッキリしました😢
コメント、本当にありがとうございます😢- 4時間前
はじめてのママリ🔰
体重は増えています。
5ヶ月の子でもムラがあるんですね💦
まだまだ終わりが見えないな〜と辛いですが
なんとか頑張ってみます、ありがとうございます😔