
コメント

まっこ
うちの子もそうでしたよ!
葉物野菜とかなんて全然食べなくて頭悩ませてましたが、保育園の面談で「ほうれん草のお浸し、美味しそうに沢山食べておかわりまでしたんですよ!」と言われて、大真面目に「先生…それ本当にうちの子の話ですか?」なんて聞いちゃうくらいです笑💦
先生は笑いながら「本当です!本当に娘さんの話ですよ笑💦」答え、更に「今日はお天気もよかったのでウッドデッキにテーブル出してみんなで食べたんですけど…みんなで楽しく食べる雰囲気でよく食べる子は多いですよ😄」と話されてました。
お友達とワイワイ食べるのが楽しくて、普段食べれないものもよく食べる子は少なくないと思います!
だからといって、おうちでのご飯が楽しくないってことではないですが💦
私も子供の頃…よく家で食べるカレーより、キャンプとかで食べるとより美味しかった記憶があります😆

はじめてのママリ
あるあるだと思ってます😂
うちも保育園では全ておかわり、ピーマンだって食べます。
うちの場合は外食なら食べるので、給食=外食感覚なんだと思います。
義母の手料理も娘はほぼ食べないので義実家は家って感じなんだろうなぁと。
自宅ではお茶漬けしか食べません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちは外食でもかなり偏食で回転寿司しかいけません😂
幼稚園で栄養蓄えておいでって感じです😂夏休みの栄養不足が不安ですが食べるもの食べさせて過ごそうと思います!
うちはしらすご飯、ふりかけごはんしか食べません😓
回答ありがとうございます!- 5時間前

Ri-.
娘がそうでした!
本当に偏食で悩んでいましたが、小学校に近づくにつれて少しずつ家でも食べられるものが増えました!お味噌汁も家では本当に食べてくれなかったのですが、毎日少量出し続けて最近になってようやく「美味しい!」と普通に食べてくれるようになりました🥹
-
はじめてのママリ🔰
うちも少しずつ食べられるもの増えてくれるといいな。
偏食の娘さんからの美味しい嬉しいですね🥺💕
回答ありがとうございます!- 5時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!みんなで食べると美味しいは本当なのかもしれないですね☺️
うちも面談で聞いてえ?それ本当にうちのコですか?って聞きました😂
家での話をすると先生も驚いてました笑
カレーもうちのカレーは食べないのに幼稚園だと最初は嫌がっていたけど今は完食してるみたいです😅
夏休みに入るので栄養不足が不安ですが試行錯誤しながら頑張ります笑
回答ありがとうございます!