12月に6歳と3歳を連れてディズニーシーに行く予定です。ハッピーエントリーは使わず、周り方や課金のおすすめ、予約制の新エリアについて教えてください。大人1人と子供2人では乗り物の選択肢は限られますか。
ワンオペで6歳と3歳連れて12月頃ディズニーシーに挑戦しようと考えています!
後泊で考えているのでハッピーエントリー無しです。
おすすめの周り方や、これは課金した方が良い!など教えていただきたいです。
新しいエリアについてまだ勉強出来てなくて、、、
エリアに入るにも予約制なんでしょうか?
あと、大人1人子供2人だと、乗り物って限られてしまいますか?
よろしくお願いします🙇
- ぽこ(3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
焼き鮭
こんにちは!
新エリアは予約要らないです!そのまま入れます!
課金のおすすめはトイストーリーマニア、新エリアのアトラクションですかね✨
課金とはいえ枠がすぐになくなるので、入園したら即アプリで取るのをおすすめします🤔
大人1、子供2で乗れないアトラクションは
マーメイドラグーンあたりにあったような?乗れないものがたくさんあるって訳ではないです!
クリスマス時期は混むので
お子様が食べれそうな物があるお店を把握しておいて
モバイルオーダーがあれば検討しても良いと思います!めちゃくちゃ楽です!
シーは身長制限のアトラクションがあるので、乗り物の前に着いてから乗れないって分かった、とかだと
子供に期待させちゃったり
時間がもったいなかったりするので
3歳さんの身長で乗れるものを確認しておくのは必須かと思います!
お土産はお店の前通った時に
空いてると思ったその時に買うのが良いです。
クリスマス時期はオープンしてすぐも、帰り際も基本混んでます!
私もワンオペで何回か行ってますが、意外と色々乗れて満足できて楽しいですよ!
楽しい1日になりますように!
ぽこ
詳しく教えていただきありがとうございます😊
新エリアは予約不要なのですね!
浦島太郎状態で、、、かなりの勉強が必要そうです📚
トイマニも課金枠なのですね💦
3人でも乗り物が意外と乗れそうで安心しました✨
モバオダ活用してみます!
食事も気軽に出来なくなってしまったのですね〜💦
身長制限は頭に無かったです💦
調べておきます✨
ワンオペ何回も経験されてるのですね!凄いです、、、✨
ちなみにクリスマスシーズンは、金曜日も土曜日も混雑そこまで変わらないでしょうか、、、?
行こうとしている金曜日が、ランドが時短営業のようで、、、シーに流れてくるのでは?わざわざ有給使って行くのはどうなのだろうと悩んでしまっております💦💦
長々とすみません🙇♀️
焼き鮭
課金した乗り物は基本キャンセルできないですが、ディズニー側の事情でキャンセルせざる得なくなった時とかにキャンセルになります!!
迷子シールは結構粘着力がしっかりめのシールなのと、子供に取られないように洋服の背中側、首元近くに貼る人が多いですね〜🤔
冬のシーは寒いですからね!
お子さんはもちろん、お母さんも無理せずに楽しみましょー!!
体調不良にならないように手洗いうがいなど気を付けてくれるのと、新幹線とか飛行機を使う場合は難しいかもですが、もし体調不良になってもチケットは日付変更は出来るので!
お話楽しかったです〜!
いっぱい楽しんでくださいね〜☺️💓
焼き鮭
下に返信出来なかったのでこちらに失礼します!!
乗り物のキャンセル拾いっていうのもあるので、気になる事はキャストさんに積極的に聞いてみるのも1つの手ですね!🤔
トイマニ、課金しなくても乗れますが長時間並ぶ可能性があります!!並ぶ時はベビーカー降りなきゃだったはずなので、しんどいかな?と思いまして🙄
モバイルオーダーないと、クリスマス時期はお腹空かせながら結構待つ事になると思います〜🫨🫨
ポップコーンとかチュロスとか餃子ドックなどをちょこちょこ食べてたら、お腹あまり空かないので、モバイルオーダー取れなかったらそれも1つの手段ですね!
ワンオペディズニーは慣れると子供優先で、子供の希望に沿って好きに動けるので楽しいですよ!!☺️💓
金曜も土曜もさほど変わらないと思います!日にちにもよりますが、ランドが時短営業ならシー選ぶ人多そうですね…🤔
ただ、入場制限がかかるほどではないと思うので
想像してる金曜、土曜って感じになるかなー?と思っています🤔
クリスマスシーズンだとグッズを売ってるお店が予約制だったりもするので、もしこのお店には行きたい!とかあればクリスマスのグッズ情報とか出た段階で確認も必須です!(特にダッフィとか!)
焼き鮭
あ、それから
キャストさんに言ったら貰える
記念日シール?と迷子シールはもらった方が良いですよ〜☺️💓
ぽこ
すみません💦
下に返信してしまってたの気付きませんでした💦💦
乗り物のキャンセル拾いですか!!!
課金をキャンセルする方がいるということですか❓😃
確かにベビーカー降りて長時間並ぶのはワンオペにとっては地獄ですね、、、
なるほど!!
モバオダ活用しつつ、難しければちょこちょこ食べながらお腹を満たすのも有りですね🥰
クリスマスシーズンは、いつ行っても混んでるのというのを頭に入れて行った方が良いですね😁
休みが取れそうなら金曜日に行ってこようかなと言う気になってきました❤️🔥
なんと!!!
グッズのお店も予約制なんですか🤩
勉強することがありすぎて目が回りそうです👀
記念日シールと迷子シールですね!!!貴重な情報ありがとうございます😊迷子シールはお洋服に貼り付ける感じなのでしょうか❓☺️
ちなみになんですが、、、
ワンオペの時は日帰りで行かれてますか❓☺️
焼き鮭
いえいえ!大丈夫です!!
課金を理由があってキャンセルになった方や、乗り物が一時休止になって取り消された後に再開して枠が空いたり色々理由あるみたいですね🤔
そうなんですよ🥲
待ち列の狭くて移動しにくい空間で子供をあやしながら長時間は結構しんどくて、、
ですです!
モバイルオーダーの予約を取ってても必要なければキャンセルすれば良いですしね!
色んな場所がクリスマス仕様になってて、とても楽しいと思いますよ〜🎄💓
混雑する時期や、人気のグッズが販売される店、ゲームワゴン、ガチャガチャは予約制になってる時がありますね!
空いてる時や通常時はそんな事ないんですけど、ハロウィンやクリスマスは予約制になってる事が多いです💡
迷子シールは親の電話番号などを書いて、その上からプライバシー保護のためミッキーのシールで隠して子供の服に貼るって感じです!
もし迷子になったらキャストさんがそれ見て連絡くれます!
記念日シールは枚数制限ないし、付けてるとボロボロになりやすいので、手が空いてそうな人に声かけてちょこちょこ貰うのがおすすめです!
私は日帰りで行ってます!
子供の疲労具合と希望叶えられたか、などで帰る時間決めてます!
子供のテンション上げておくために、行く1週間前くらいからディズニー公式YouTubeがあげてる短い動画見せて、気持ちの前準備したり、寝る前に話して何が気になってるのかなどリサーチしたりします🤔✨
ぽこ
課金しても乗り物キャンセル出来るんですね!!
チケット買えなかった人にとっては有難いシステムです〜🥲
モバオダも予約キャンセルが可能なんですね😊
ワゴンにガチャガチャまで予約とは、、、!!!
知らないことだらけで頭真っ白になります😳
記念日シール、すぐ取れちゃいますよね💦
迷子シールも同様に、服に貼るとすぐ取れちゃったりするんでしょうか、、、
何か対策を考えなければですね💦💦
そうですよね✨
ついつい親が気合い入りがちですが、子供のペースと体力と機嫌に合わせて行動することを心掛けたいと思います👏👏
事前準備、名案ですね〜❤️🔥
体調不良が怖くて前日に伝えようと思ってましたが、前もって伝えてワクワク高めてもらうのも有りですね🙌
たくさん情報を教えていただきありがとうございます🥰
とてもとても参考になりました🌟