

はじめてのママリ🔰
せっかくの若さの綺麗な髪をわざわざ傷めたくないし、一度染めたら夏休み後でも色抜けるし、頭皮からカラー剤の成分マジで良くないので私なら我慢させます。
でもギャル好きなら、小6とか中学生になったら、自分でセルフカラーしちゃいそうですね。
エクステとかで我慢させたいです。

まろん
ヘアカラーはさせないですね。
女の子ならエクステとかはどうでしょう?
-
まろん
同学年にヘアカラーとパーマしている子いますが、少数派ですね^^;
- 4時間前

まっこ
私も正直子どもの髪染めは可愛いと思わないし、顔つき幼くて体も小さいのに髪だけ染めてるのかとにかく違和感あって、そういう子見ると「うわぁ…変なの…似合わなーい」って感じで見てしまいます。
うちの子たちも高学年〜中学生にあがるくらいから染めたいなぁと言うようになってきてて、でも「ダメ!」と許可してませんでした。
まぁ中学生に関しては学校で禁止されてるし、内申に影響して後で困るの自分だけど?って言ったら渋々納得はしてました…
長女は高校生になり、染めたいなぁとまた言い出しましたが学校がとにかく校則が厳しくて有名なところなため、うっすら茶色くしてもガッツリ怒られるくらいだからそれ以外なんて以ての外…何なら退学とかかなり言われるよ?と言ったら「だよねぇ…」と笑💦
何か高校卒業したら反動で凄そうで怖いです💦笑
美容室で聞いたら「長期休みだけ染めるって子結構いますよ」とは言ってたので、夏休み中だけ染めて夏休み明ける前に戻すとか、毛先だけグラデーションのように染めて夏休み明ける前に切る…って人も見かけました。
(元々ヘアカットの予定だったとか)

はじめてのママリ🔰
エクステやヘアマニキュアはどうですか?

ママリ
夏休みだけねーってします!
学校では禁止なら、
学校の時にそんなことしてるやつはルールも守れない底辺の人間だから真似なんかしちゃだめだよっていいますね(笑)

ゆずなつ
うちにも小2の娘がいますが却下しましたよ!
上の子をOKにしたら下の子もやりたがるし、髪へのダメージもあるし。

ばいきんまん
私ならエクステやヘアチョークで我慢してもらいます。
染めたら髪の毛ぎしぎしになっちゃうし、大学生になって自分でお金を稼げるようになったら染めていいよって話します。
コメント