
少しモヤモヤするので、聞いていただけると幸いです。私は、シングルマ…
少しモヤモヤするので、聞いていただけると幸いです。
私は、シングルマザーです。
実母が政治の政策や子育ての支援などのニュースを見ると、
『今は子育て世代が得してて、こっちは税金とか引かれて損してる。あんたらが小さい時はなかったんだからね。』と頻繁に言われます。
確かに、私の住んでいる地域は子育て世代にいい環境だと思います。
しかし、今と昔を比べられても……。
独身の方々が言うのは少し納得できますが、
子育てを経験してきた方々が言うのはちょっと引っかかってしまいます😥
言いたくなる気持ちも分かりますが、思っていても子育て世代の人の前で言うのはちょっと違うのかな?と思ってしまいました。
みなさんならどう思いますか?
- ☆yu☆(7歳)
コメント

✩ぐみちゃん✩
昔と違っていまは子育てしやすくなったよね、ラクでいいね〜とよく言われますが、こっちはこっちで年金支払っても返ってこない可能性の方が高いんだから、ちゃんと受け取れる世代はありがたいと思ってよ。って言いたいです😂
そういう意味ではプラマイゼロなんじゃないの?って思ってます😂

ままり
私もモヤモヤするので、はいはいと聞き流します😂
実母世代と現在ではなにもかも違う事を説明するのもめんどくさいですし、スルーが1番です🫠モヤモヤしますけどね😑
-
☆yu☆
聞き流すのがいいですよね😂
実母世代に言っても、変に頑固で聞く耳すら持ってないですもんね😖- 6時間前

.
得してると言うか、
そういう政策でも無いと、
生きていけないからあるんですよね。
それくらい時代は変わったとポジティブに思ってくれないと仕方ないですよね😂
昭和や平成初期ではないんですよね、今は。笑
-
☆yu☆
そーですよね😌
そのための政策ですもんね🤔- 6時間前

はじめてのママリ🔰
うちの母も言います。
ちょっと視点は違いますが、政治や政策って国や自治体をより良くするためのものなんですよね。
だからむかしの子育て世代の人たちがみんな大変だったと口を揃えて言う昔と変わってなければ政治が機能してないってことなので、そりゃそうでしょって感じですよね。

はじめてのママリ🔰
年少扶養控除がなくなったの知らないのでは?
年少扶養控除なくて手当や支援も所得制限のある今の方が得してるなんて思いません。

まる子
愚痴を言える相手がいるのは、しわわせな事。聞いてくれる娘がそばにいるのは幸せな事。
その幸せを忘れちゃうのは、不幸な事って言ってやるのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
まあでも実際昔は
出産費用42万なんて出なかったし
幼稚園保育園も補助金はないし
毎月3万なんて貰えないし
医療費も普通に3割負担だし
子育ての部分だけなら
昔の方が何も支援がなくて
大変そうだよなーって思いますよ🤔💦
そうだよね、今は色々助かってるよ!
って私なら素直に答えます😊

はじめてのママリ🔰
ぇー毒親ですね
きもーて思って無視します
☆yu☆
やはり言われますよね🥲
確かにそーですよね😲
年金の事忘れてましたが、それを考えるとプラマイゼロですね🤔