
赤ちゃんが生まれたことで、娘がママっ子から変わり、寂しい思いをさせているのか心配です。似たような経験をされた方はいらっしゃいますか。
めちゃくちゃママっ子だったのに赤ちゃん産まれたら娘があっさりになって悲しいです😭
お姉ちゃんになってるんですかね、それとも寂しい思いさせちゃってるのかな🥲
必然的にパパと過ごす時間が増えて、なんでも私じゃなきゃやだった娘がママがいいの〜と言わなくなりました😭
でも、ママ大好きって毎日何回も言ってくれるし、私も赤ちゃんのお世話落ち着いたらぎゅーってしたりちゅーってしたりするけど、ちゅーもなんか拭かれます😭前は拭いてなかった気がするのに。笑
同じような方いますか??
- 🐈⬛(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長女がそうでしたね。ママとられた寂しさを自分から回避しているのだと思います。
🐈⬛
ありがとうございます!
自ら回避🥲まだ2歳なのにそんなことさせてしまってるんですね私🥲
その後グレちゃったりしてないですか?沢山愛情かけてやればいいですかね🥺
はじめてのママリ🔰
むしろちゃんとパパを逃げ場とできているのは良いことだと思います😌ママは赤ちゃんの、だからパパは私の、って感じでした。落ち着いてからはまた私の事大好きになってくれましたよ。妹の世話もたくさんしてくれます。
ママが無理ない程度で、上のお子さんとの時間作ってあげられれば自然と落ち着くと思います。
🐈⬛
そうなんですね🥹
少し安心しました🥹
なるべく上の子のフォローしつつぼちぼちやっていきます🥹