※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

夫の帰宅後、お土産が娘と先生の分だけで自分の分がないことに悲しみを感じた女性の体験についてです。

夫にがっかり😮‍💨

くだらない長文です。

海外出張に1週間行くことになり、私は3歳の娘とワンオペでした。リモートワークといえど、フルタイムで仕事してたので、まあまあ大変でした。けど娘の写真も送ったり、帰ってくるパパのことを楽しみに待ってる娘にも気を遣い、それなりに頑張ってました。
そしてやっと帰ってきて、娘は大興奮!良かったなと思ってたら、お土産を徐ろに取り出しました。最初持ってた袋からガサッと取り出してコレみたいに私に見せてくるから、私に?と思って反応したら、娘への物をでした。私に説明しがてら娘へ渡してました。うん?と思いつつも、まあでもそんな事は気にしませんでした。更に娘は大喜びで微笑ましく見てました。そして次に取り出したのが、お世話になってる保育園の先生たちへのお菓子。これは先生たちにーと言ってさっと置きました。
そして…先に風呂かなぉ、スーツケース片付けるかとブツブツ言いながら動き出しました。

なんか私、これで、え?私には?ってなっちゃったんです。お土産無いんだって。

なんか急に無視されてる気分になって悲しくなり、私にはないのね〜(まあ忙しくて時間なくて最低限だったかもしれないし!)と思って言ってしまいました。そしたら、スーツケースに入っててちゃんとある、と。渡されたけど、私の心はなんかポキって感じで、全く話を受け付けず。明らかにお土産タイムは終わってスーツケースも片付けとはっきり言ってたので、それなら先に一言欲しかったなとズーンとなってしまいました。娘へのお土産はさておき、保育園の先生へのお土産を先に出すかな。。。って。

本人の言い訳としては、スーツケースの中にちゃんと入れてて、娘と先生へのは空港で買って袋で持ってたから出しやすかっただけと。そしてこれを買った時のストーリーがあるから話しながら渡したかったと。けど私は、それなら私のはスーツケースだからとか、後で渡すねとか、本当に一言で良いから欲しかったなと思いました。後回しにされた感があり、どうやっても気持ちが回復せず、後味の悪い喧嘩になってしまいました💦

喧嘩と言っても私が一方的に怒ってただけですが。私はワンオペで娘と猫の世話をずーっとフルタイムで働きながらしてて、これまで苦には思ってなかったのに、急に沸々とマイナス面ばかりが湧いてきて、ストレスを一気にぶつけてしまいました…

はぁ、これさえなければ、今回の出張に関しては何事もなくhappyな感じで終われたのに。モヤモヤ…

くだらない長文、失礼しました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますよー!!!ちょっとした配慮のなさ…言葉足らずなところがそういうギクシャクにつながりますよね。
でも、1番に自分のことを思ってくれてたら、家族のことを考えてくれてたらそうはならないんじゃないかって思いますよね。
旦那さん、ワンオペの大変さもメンタル、体力色々やられることも分からないしきっと主さんが怒ってる理由も想像できないんだと思います。
分からないものは言葉で伝えるしかないけど気づいて欲しいってなりますよね。