
へこたれない心、すぐ立ち直る強さ、など心を鍛えるために意識して子育てしていることを教えてください。
へこたれない心、すぐ立ち直る強さ、など心を鍛えるために意識して子育てしていることを教えてください。
- ままり

りっし
心を鍛えるのって難しいといいますか、人それぞれだと思います🧐
元々能天気な子はへこたれないですし立ち直れますし…
その子その子の性格に合わせて寄り添ったり自立させたりする方がいいと思います!ただ、武道は結構いいって聞きますね!
私的には時にはへこたれてもいいしくよくよしたってゆっくり立ち直ればいいかぁと思っています🥺

かなママ
私は子供が挫折しないように先回りしてしまいそうになる時もあるのですが、挫折や失敗を経験することによって、立ち直り方や心が育ってくるように思うので、なるべく、先回りはせず、子供が困ったら手を差し伸べるようにしています😂
困った時に助けを求められるような関係づくりも意識していますが、難しいです😂笑
自分を振り返ってみると辛いことや悲しいことを経験しながら、立ち直り方やへこたれない心を育んできたように感じます😭👍
子供たちも楽しいことも辛いことも悲しいことも沢山経験して欲しいと思います😊✨

ます
私自身の経験から
『絶妙なライン』
を意識してます。
全く手出ししない0だと出来ないし本人心が折れる
全て手を出してできる10だと出来るが本人が頑張らない
その間にある『1番いい塩梅』を意識してますね。
本人のその時の集中量とか疲れ具合とか、きょうだいの状態とか、、、
ありとあらゆる環境を意識してその時のいい塩梅を考えます。
最終的に「自分でできた!」と言う体験を事細かに数多く体験させられるよう気にしてます。
長男でもまだ5歳ですから10年後などどう出てくるかこれからの楽しみですね。

うーまま
母がとても強い人(良くも悪くも)で、ずっと「根性ないな〜」って言われて育ちました笑でも母も何か失敗しても「ははは〜!ま、次次!」みたいな姿を見せてくれてたので失敗してもそんな感じで良いんだ〜!とは勉強になっていたと思います.
そしてとにかく反抗期は色んな人に怒られたことで怒られてもしょげずにスッと立ち直れます😀
あとは好きな事を伸ばしてもらったおかげで好きな事だったら何かにぶち当たっても頑張れる!ってなった気がします!
コメント