
コメント

はじめてのママリ🔰
どの程度の発達か分かりませんが
1ヶ月働いて場所覚えられない
おすすめの商品の勉強できないだと
どの仕事でも厳しいんでは無いですか?

はじめてのママリ🔰
スポーツ用品店は、大変そうですね💦
いっぱい種類ありますもんね💦
一緒に仕事をする方々は、はじめてのママリさんの発達障害の事は知っている感じですか???
もし、みなさん知っていて今の仕事を続けるなら、
・お店の見取り図を書いて、どのスポーツの物がお店のどの辺にあるかをだいたい把握する。
・1つずつのスポーツ売り場の物の配置を確実に覚える。
(野球なら、スパイクはここ、グローブはここ、インナーウェアはここ…って感じに☺️)
・覚えられたら、次のスポーツ売り場のものの配置を覚える。
って感じにしたらどうでしょう???
時間がかかってしまうので、周りの理解は必要だと思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
検査してないので伝えられてないんです😥
けど、子供は発達障害なので確実にあると思っていました😥
マニュアルがないので覚える事山ほどあります😥
バスケ、サッカーのエリアとかは大丈夫なんですが細かく切られるとそれがあるのかとか答えられないし商品の特性も伝えられなくて😭
融通は聞くけど私にはかなりのストレスになっているので次の仕事を探そうと考えてます😥
何が合うのか分からなくてどんな仕事が向いてるんですかね😣❓- 7月20日

ペコラ
他の方のを見ましたが、マニュアル無い職場って内容によっちゃ健常者でも難しいというか大変ですよ💦
特に覚える事多いのにマニュアル無し、は特製もちには特に厳しいのでは…。
どんな仕事が向いているかは人によるとは思いますけど、とにかく細かくきっちり決められた動きの方が向いてる印象があるので、マニュアルがしっかりあるチェーン店の方が向いているのではないでしょうか🤔
でも百均みたいな大量の細々した物を管理するようなのは難しそうな気がします😅
-
はじめてのママリ🔰
未だに分からない事あるって言ってました😅
失敗したと思って探してる最中です😅- 7月20日

もっふぃ
診断もらっているんのでしょうか?
私も仕事のことですごく悩んでいてここで相談したら、発達障害の診断をもらって障害者手帳を申請して障害者年金をもらって暮らしているという方を見ました!
あとは大きい会社だと障害者雇用枠とかもあるのでそういう枠で採用してもらえると周りの方の対応も違ってくるし特性にあった仕事を振ってもらえると思います!
私は結局検査したものの発達障害は認められず個性の範囲内とのことで…じゃあどうしたらいいんだろうと悩んでるとこです💦
私の場合あれこれ覚えるのは苦手なので、工場系で一つのことを黙々とやる系の仕事ならできます!人と接する仕事はイレギュラーな対応が必ず入ってくるので、物と向かい合ってコツコツモクモク同じことをやる方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
まだ、AQテストしか受けてなくてこれから受けようか迷ってます😅
手帳も貰えるまで時間かかるしお金もかかるので迷ってます😅
やはり、そうゆう仕事の方がいいですよね💦- 7月20日
はじめてのママリ🔰
3ヶ月が経ちます😭
種類が多いので細かい商品まではなかなか覚えるまでに時間かかります😅
馬鹿なので仕方ないですね
商品の種類が多いので勉強の仕方も分からずです😅
仕事をするなって事ですかね💦